2016年11月22日
立喰い処 ちょこっと寿し@すすきの
北海道遠征 夜編
夜も何軒かラーメンを食べようと予定をしてたのですが
ジンギスカンを食べすでに腹パン(^_^;)
でもチョッとだけつまみたいと
すすきの交差点近くにある立ち喰いの「ちょこっと寿し」へ


まずはサッポロクラシックの生でのどを潤す!

北海道らしいお寿司を何品か注文!

めちゃくちゃ腹パンでホテルに引き上げました(^^;)
夜も何軒かラーメンを食べようと予定をしてたのですが
ジンギスカンを食べすでに腹パン(^_^;)
でもチョッとだけつまみたいと
すすきの交差点近くにある立ち喰いの「ちょこっと寿し」へ


まずはサッポロクラシックの生でのどを潤す!
北海道らしいお寿司を何品か注文!

めちゃくちゃ腹パンでホテルに引き上げました(^^;)
関連ランキング:寿司 | すすきの駅(市営)、すすきの駅(市電)、狸小路駅
2016年11月22日
アルコ@狸小路7丁目商店街
北海道遠征夜編!
大阪で子供の頃からジンギスカンを食べていた方はほとんど居ないと思う!
ジンギスカンそれは私にとって思い出飯であり、今でも大好物の食べ物である。
昨今はラム肉の流通も安定して大阪のスーパで買えるようになり、年に数回は自宅で食べるのだが、物足りなさを感じている。
それは私のジンギスカンはマトンでありラムではないのだ、だから癖のないラムでは物足りない。
ジンギスカンの本番北海道で新鮮な魚貝をあきらめてもジンギスカンを食べない訳にはいかない。
しかし札幌でもほとんどがラムでありマトンが無いお店が多い。
そんな中、生マトンを食べさせてくれるのがまさしく路地裏の名店「アルコ」

店内はコノ字カウンターのみ、七輪にジン鍋で食べさせくれるこだわりよう!

メニューも至ってシンプル!
野菜はなくなればどんどんと補充してくれる!
生のマトンの味に感動
癖は少ないが味わいが濃厚で感激!


羊の筋煮込みはタンシチューよりも遙かにうまい!

ご馳走様!
大阪で子供の頃からジンギスカンを食べていた方はほとんど居ないと思う!
ジンギスカンそれは私にとって思い出飯であり、今でも大好物の食べ物である。
昨今はラム肉の流通も安定して大阪のスーパで買えるようになり、年に数回は自宅で食べるのだが、物足りなさを感じている。
それは私のジンギスカンはマトンでありラムではないのだ、だから癖のないラムでは物足りない。
ジンギスカンの本番北海道で新鮮な魚貝をあきらめてもジンギスカンを食べない訳にはいかない。
しかし札幌でもほとんどがラムでありマトンが無いお店が多い。
そんな中、生マトンを食べさせてくれるのがまさしく路地裏の名店「アルコ」

店内はコノ字カウンターのみ、七輪にジン鍋で食べさせくれるこだわりよう!

メニューも至ってシンプル!
野菜はなくなればどんどんと補充してくれる!
生のマトンの味に感動
癖は少ないが味わいが濃厚で感激!


羊の筋煮込みはタンシチューよりも遙かにうまい!

ご馳走様!
関連ランキング:ジンギスカン | 資生館小学校前駅、西8丁目駅、すすきの駅(市電)
Posted by 秀太 at
19:00
│Comments(0)
2016年11月20日
肉バル La Maison 301 三宮
三ノ宮に10月1日オープンされた肉バル La Maison 301 でお食事会です!
場所は阪急三ノ宮駅東改札から北へ出てすぐの所にあります。

お店はフランスパリのアパルトマン(アパート)をモデルにお洒落で落ち着ける空間作りをされて
入口もまるでアパートの一室の玄関をそのまま再現されていて居ます。
早速店内に!

入ると子供部屋をモチーフにされたお席があり、リビングや書斎をモチーフされてお席と素敵な空間が続きます。

キッチン&バーカウンターもお洒落で素敵です。
メニューです。



まずは泡で乾杯!
ロゼットスプマンテロゼット グラスワイン6500円

少し甘めのスパークリング
前菜三種盛 ブルスケッタ 500円

トマトとバジル・ジャガイモのクリームにニシンの卵・緑のタプナード
色合いもよく前菜にピッタリ!
チョップドサラダ 890円

パプリカ・ブロッコリ-の色鮮やかなサラダ
ここでビールにチェンジ
フランスのビール クローネンブルグ 990円

クセのないホップであっさり呑めます!
合鴨のロースト オレンジソース仕立て 690円

柔らかい合鴨にオレンジソースがピッタリ合い美味い!
さらにビール同じくフランスの
クローネンブルグブラン 990円

柑橘系の香りが呑みやすいお味
チーズ盛り合わせ 1290円

三種盛 ブルーチーズはゴルゴンゾーラ・カマンベールには国産アカシアのハチミツで・ミモレット
ゼッポリーニ 490円

生海苔がスゴク良いアクセントになったゼッポリーニ
モチモチして美味い!
鶏生ハムとアボカドのセルクル仕立て 790円

鶏ハムとアボガドをセルクル型で抜いた逸品!
生ハム3種盛り合わせ 1690円

ハモンセラーノ・ラムの生ハム・プロシュートの3種
塩加減もよくラムの生ハムクセもなく美味いわ!
お肉には赤ワインで肉専用黒ワイン
Carnivorカーニヴォ グラス800円

渋みが丁度良い具合にお肉にあいます!
鹿児島黒牛のローストビーフ 1290円

肉の旨味に甘いバルサミコソースがマッチ!
お口直し ブラッドオレンジのグラニテ

オレンジシャーベット 器がお洒落です!
赤身のグリル ヴァンルージュソース仕立て 1790円

赤身の旨味たっぷりで食べ応えのある分厚さはたまりませんね!
フォアグラリゾット 990円

〆のリゾットはフォアグラと共に(^o^)
こりゃ美味いわ!
フォンダンショコラ 690円

デザート二品の一品目
本日のデザート 690円

4名で行った場合1名あたり、お料理が2822円
ドリンク飲み放題で1500円を入れてもも なんと4322円(税抜き)と大変お得です!
ご馳走様でした!
場所は阪急三ノ宮駅東改札から北へ出てすぐの所にあります。

お店はフランスパリのアパルトマン(アパート)をモデルにお洒落で落ち着ける空間作りをされて
入口もまるでアパートの一室の玄関をそのまま再現されていて居ます。
早速店内に!

入ると子供部屋をモチーフにされたお席があり、リビングや書斎をモチーフされてお席と素敵な空間が続きます。

キッチン&バーカウンターもお洒落で素敵です。
メニューです。



まずは泡で乾杯!
ロゼットスプマンテロゼット グラスワイン6500円

少し甘めのスパークリング
前菜三種盛 ブルスケッタ 500円

トマトとバジル・ジャガイモのクリームにニシンの卵・緑のタプナード
色合いもよく前菜にピッタリ!
チョップドサラダ 890円

パプリカ・ブロッコリ-の色鮮やかなサラダ
ここでビールにチェンジ
フランスのビール クローネンブルグ 990円

クセのないホップであっさり呑めます!
合鴨のロースト オレンジソース仕立て 690円

柔らかい合鴨にオレンジソースがピッタリ合い美味い!
さらにビール同じくフランスの
クローネンブルグブラン 990円

柑橘系の香りが呑みやすいお味
チーズ盛り合わせ 1290円

三種盛 ブルーチーズはゴルゴンゾーラ・カマンベールには国産アカシアのハチミツで・ミモレット
ゼッポリーニ 490円

生海苔がスゴク良いアクセントになったゼッポリーニ
モチモチして美味い!
鶏生ハムとアボカドのセルクル仕立て 790円

鶏ハムとアボガドをセルクル型で抜いた逸品!
生ハム3種盛り合わせ 1690円

ハモンセラーノ・ラムの生ハム・プロシュートの3種
塩加減もよくラムの生ハムクセもなく美味いわ!
お肉には赤ワインで肉専用黒ワイン
Carnivorカーニヴォ グラス800円

渋みが丁度良い具合にお肉にあいます!
鹿児島黒牛のローストビーフ 1290円

肉の旨味に甘いバルサミコソースがマッチ!
お口直し ブラッドオレンジのグラニテ
オレンジシャーベット 器がお洒落です!
赤身のグリル ヴァンルージュソース仕立て 1790円

赤身の旨味たっぷりで食べ応えのある分厚さはたまりませんね!
フォアグラリゾット 990円

〆のリゾットはフォアグラと共に(^o^)
こりゃ美味いわ!
フォンダンショコラ 690円

デザート二品の一品目
本日のデザート 690円

4名で行った場合1名あたり、お料理が2822円
ドリンク飲み放題で1500円を入れてもも なんと4322円(税抜き)と大変お得です!
ご馳走様でした!
関連ランキング:居酒屋 | 三宮駅(神戸市営)、神戸三宮駅(阪急)、三ノ宮駅(JR)
2016年11月07日
立喰☆焼肉 瑞園 福島店
今年8月にオープンされ気になっていた、気軽に楽しめる立ち喰いの焼肉店「立喰☆焼肉 瑞園 福島店」へ行ってきました!

場所は新福島駅のある「浄正橋」交差点から南へ天満宮南側を西に入り「花くじら」「讃く」「モルト!福島店」前を通りすぎた所にあります!
店内はドラム缶のテーブルが数席有り、満席状態でスゴク賑わってます!

2階には個室スペースもあるようです!
まずはビールで乾杯!

ケランチム キムチと共に楽しみます!


七輪の上に専用の丸い鉄板が備え付けられ、そこに出汁玉子が注がれます。
それを焼けてきたら少しずつはがしいただきました。
これは楽しいですね!
次回は焼きニンニクを楽しむことも有りです!
超新鮮山形牛炙りレバー

ネットリ激うまのレバービールが進む進む!
名物ネギたん

分厚いタンを豪快に焼きますよ!
韓熟牛だくカルビ

刺しが入ったカルビ美味いわ!
ホルモン盛り合わせ

シビレ・赤せん・ミノ・テッチャンが入った盛り合わせ
ホルモン好きにはたまりません(*^_^*)
牡蠣フェ

牡蠣好きにはピリ辛のこの食べ方メチャウマ(^o^)
ハラミ

あまりの美味さに、ごはん頼むのを忘れてた(^^;)
トロ

ふわっとしながらもしっかりした味わいのあり良い感じ!
塩タン

もう一度タンを味わう(^_^)
スンドゥブ

〆にいただきました!
コスパさいこーで激うま
また来たいお店です!

場所は新福島駅のある「浄正橋」交差点から南へ天満宮南側を西に入り「花くじら」「讃く」「モルト!福島店」前を通りすぎた所にあります!
店内はドラム缶のテーブルが数席有り、満席状態でスゴク賑わってます!

2階には個室スペースもあるようです!
まずはビールで乾杯!
ケランチム キムチと共に楽しみます!


七輪の上に専用の丸い鉄板が備え付けられ、そこに出汁玉子が注がれます。
それを焼けてきたら少しずつはがしいただきました。
これは楽しいですね!
次回は焼きニンニクを楽しむことも有りです!
超新鮮山形牛炙りレバー

ネットリ激うまのレバービールが進む進む!
名物ネギたん

分厚いタンを豪快に焼きますよ!
韓熟牛だくカルビ

刺しが入ったカルビ美味いわ!
ホルモン盛り合わせ

シビレ・赤せん・ミノ・テッチャンが入った盛り合わせ
ホルモン好きにはたまりません(*^_^*)
牡蠣フェ
牡蠣好きにはピリ辛のこの食べ方メチャウマ(^o^)
ハラミ

あまりの美味さに、ごはん頼むのを忘れてた(^^;)
トロ

ふわっとしながらもしっかりした味わいのあり良い感じ!
塩タン

もう一度タンを味わう(^_^)
スンドゥブ

〆にいただきました!
コスパさいこーで激うま
また来たいお店です!
2016年11月02日
王将倶楽部@新世界
ジャンジャン横丁に本格串カツのお店が2016年6月9日にオープンされたとのことで食事会に行ってきました!

70年の歴史を誇る新世界ジャンジャン横丁に将棋クラブ「王将倶楽部」がありますがそこを串かつ店としてリバイバルオープンされ
極限まで軽い食感を追及し、油でもたれず身体に優しい串かつをご提供されておられます。
店内に入るとカウンター席と奥にテーブル席が2卓


2階席では、将棋クラブ名残の将棋盤をテーブルとして使用しています

メニューです。

まずはビールで乾杯!

一品目 泳ぎ車海老お造り(隠れメニュー)

王将倶楽部の名物
カウンターの水槽で泳いでいた車海老をそのまま調理
海老本来の旨味と甘味はまさに絶品です
さらに同じく泳ぎ車海老串カツ(隠れメニュー)

串カツにしてもまた美味いわ(*^_^*)
サーモンイクラ親子串

新鮮で脂ののったサーモンにいくらをたっぷりとのせた親子串です
濃厚な味わいはたまりませんね!
もち豚バラ

肉質は柔らかくコクと旨味が特徴でテーブル備え付けの甘口辛口の特製ソースでいただきます!
鳴門金時バター

素揚げする事でホクホクで甘味が増しバターとの相性は抜群のお味です!
イイダコ姿揚

煮込んで味付けしたイイダコをそのまま1匹串カツ
うなぎ蒲焼

肉厚のうなぎ蒲焼きをサクサクの衣で包んで揚げた一品
これは美味い!
牛ロース

定番中の定番。厳選した牛肉を使用されてます!
淡路島産玉ねぎ

あまみ成分が強い淡路産のたまねぎを使用されてます!
太アスパラ一本揚げ

瑞々しい極太のアスパラをそのまま1本揚げた一品
シャキシャキの食感がたまりません!
ヤゲン軟骨

鶏肉の柔らかい部分とコリコリの軟骨が味わえる希少な部位を串カツで楽しみました!
王将特製もなかアイス

〆のアイスは特製最中こりゃ美味い!
ご馳走様までした!

70年の歴史を誇る新世界ジャンジャン横丁に将棋クラブ「王将倶楽部」がありますがそこを串かつ店としてリバイバルオープンされ
極限まで軽い食感を追及し、油でもたれず身体に優しい串かつをご提供されておられます。
店内に入るとカウンター席と奥にテーブル席が2卓


2階席では、将棋クラブ名残の将棋盤をテーブルとして使用しています

メニューです。

まずはビールで乾杯!

一品目 泳ぎ車海老お造り(隠れメニュー)

王将倶楽部の名物
カウンターの水槽で泳いでいた車海老をそのまま調理
海老本来の旨味と甘味はまさに絶品です
さらに同じく泳ぎ車海老串カツ(隠れメニュー)
串カツにしてもまた美味いわ(*^_^*)
サーモンイクラ親子串

新鮮で脂ののったサーモンにいくらをたっぷりとのせた親子串です
濃厚な味わいはたまりませんね!
もち豚バラ

肉質は柔らかくコクと旨味が特徴でテーブル備え付けの甘口辛口の特製ソースでいただきます!
鳴門金時バター

素揚げする事でホクホクで甘味が増しバターとの相性は抜群のお味です!
イイダコ姿揚

煮込んで味付けしたイイダコをそのまま1匹串カツ
うなぎ蒲焼

肉厚のうなぎ蒲焼きをサクサクの衣で包んで揚げた一品
これは美味い!
牛ロース

定番中の定番。厳選した牛肉を使用されてます!
淡路島産玉ねぎ

あまみ成分が強い淡路産のたまねぎを使用されてます!
太アスパラ一本揚げ

瑞々しい極太のアスパラをそのまま1本揚げた一品
シャキシャキの食感がたまりません!
ヤゲン軟骨

鶏肉の柔らかい部分とコリコリの軟骨が味わえる希少な部位を串カツで楽しみました!
王将特製もなかアイス

〆のアイスは特製最中こりゃ美味い!
ご馳走様までした!
関連ランキング:串揚げ | 新今宮駅前駅、動物園前駅、新今宮駅