2020年02月23日
野乃鳥なんば堂
GEMSなんば 8Fにある「野乃鳥 なんば堂」でランチに「TKG OSAKA」美味しい卵かけご飯がいただけると伺いました。

メニューを見るとただの卵かけご飯ではない(*´∀`*)

今回は産直播州地卵のたまごかけご飯と究極の親子丼2000円を注文

選べるTKG3種の中から、はじめは「シンプルTKG」をお願いしました。
かめびし醤油を5プッシュかけてマゼマゼ
シンプルならではの玉子とご飯のバランスで美味しくいただきました。
具だくさんの豚汁も根野菜がゴロゴロ入ってて美味い!

途中「たますみ」からすみの製法で作った卵黄を塩漬けにし出汁につけ干したものを削っていただきました!
食べ終わる頃に親子丼到着

濃厚な玉子と鶏のバランスが絶妙です。
次に2杯まではお代わりできるので「ダブル卵黄TKG」と「ふあふあエアリーTKG」をお願いしました(^Д^)

これだけ食べて2000円はメチャクチャお得です!

メニューを見るとただの卵かけご飯ではない(*´∀`*)

今回は産直播州地卵のたまごかけご飯と究極の親子丼2000円を注文

選べるTKG3種の中から、はじめは「シンプルTKG」をお願いしました。
かめびし醤油を5プッシュかけてマゼマゼ
シンプルならではの玉子とご飯のバランスで美味しくいただきました。
具だくさんの豚汁も根野菜がゴロゴロ入ってて美味い!

途中「たますみ」からすみの製法で作った卵黄を塩漬けにし出汁につけ干したものを削っていただきました!
食べ終わる頃に親子丼到着

濃厚な玉子と鶏のバランスが絶妙です。
次に2杯まではお代わりできるので「ダブル卵黄TKG」と「ふあふあエアリーTKG」をお願いしました(^Д^)

これだけ食べて2000円はメチャクチャお得です!
野乃鳥なんば堂 (居酒屋 / 大阪難波駅、難波駅(南海)、なんば駅(大阪メトロ))
昼総合点★★★★☆ 4.5
2019年10月17日
俵家商店 マルコメ 栄店@名古屋市栄
秋の名古屋ツアー
朝食に海鮮丼、お昼にきしめん ラーメンを満喫した後
お風呂でリフレッシュして、久しぶりに栄で夜を楽しみます(*´∀`*)
サカエチカ7号出口を上がり徒歩1分の便利な場所にある、俵家商店 マルコメ 栄店へ

お店は2階にあります。

2階に上がりお店に入るとカウンターにテーブル席に個室もあり色んな楽しみ方が出来ますね!

メニューです。
まずはビールで喉を潤します。

お通し 豆腐

甘みのあるお豆腐を様々なお醤油で楽しみます!
朝挽き錦爽鶏のタタキ

2017年の地鶏・銘柄鶏好感度コンテストで最優秀賞を受賞した「錦爽どり」甘みのある鹿児島の醤油でいただきました。
柔らかく食べやすいたたきメチャクチャ美味いです(^-^*)
こだわり玉子のだし巻き玉子

重箱を空けると湯気が立ち上り食欲をそそります!
出汁感より卵の存在が知ったりとした、だし巻き美味いわ(*^▽^*)
名物!錦爽鶏の黒焼き

錦爽どりを宮崎風に炭火で焼き香ばしさに柔らかい錦爽鶏が上手い具合にマッチしてます!
生ビールラテアート

ビールの泡の上に鮮やかな紅葉が広がる(*´∀`*)

なんとスマホに保存されている画像も利用できるみたいで
様々な記念日に使えますね!
土鍋炊きいくらと鮭めし

〆のご飯
蓋を開けるとたっぷりのいくらに鮭
炊き上げてから、いくらをのせるのでプチプチ感も楽しみつつ頂けます。

2杯目はお茶漬けに!
ボリュームたっぷりの土鍋めし抜群の美味さです(*^O^*)
朝食に海鮮丼、お昼にきしめん ラーメンを満喫した後
お風呂でリフレッシュして、久しぶりに栄で夜を楽しみます(*´∀`*)
サカエチカ7号出口を上がり徒歩1分の便利な場所にある、俵家商店 マルコメ 栄店へ

お店は2階にあります。

2階に上がりお店に入るとカウンターにテーブル席に個室もあり色んな楽しみ方が出来ますね!
メニューです。
まずはビールで喉を潤します。
お通し 豆腐

甘みのあるお豆腐を様々なお醤油で楽しみます!
朝挽き錦爽鶏のタタキ

2017年の地鶏・銘柄鶏好感度コンテストで最優秀賞を受賞した「錦爽どり」甘みのある鹿児島の醤油でいただきました。
柔らかく食べやすいたたきメチャクチャ美味いです(^-^*)
こだわり玉子のだし巻き玉子

重箱を空けると湯気が立ち上り食欲をそそります!
出汁感より卵の存在が知ったりとした、だし巻き美味いわ(*^▽^*)
名物!錦爽鶏の黒焼き

錦爽どりを宮崎風に炭火で焼き香ばしさに柔らかい錦爽鶏が上手い具合にマッチしてます!
生ビールラテアート

ビールの泡の上に鮮やかな紅葉が広がる(*´∀`*)
なんとスマホに保存されている画像も利用できるみたいで
様々な記念日に使えますね!
土鍋炊きいくらと鮭めし

〆のご飯
蓋を開けるとたっぷりのいくらに鮭
炊き上げてから、いくらをのせるのでプチプチ感も楽しみつつ頂けます。

2杯目はお茶漬けに!
ボリュームたっぷりの土鍋めし抜群の美味さです(*^O^*)
俵家商店 マルコメ 栄店 (居酒屋 / 栄駅(名古屋)、栄町駅、矢場町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5
2016年09月08日
Bistoriche'(ビストリッシュ)@豊中
本日2016年9月8日、豊中駅前に野乃鳥酸の新炭焼スタイル「ビストリッシュ」がグランドオープン!

阪急宝塚線 「豊中駅」西口からすぐの所です!

お洒落で明るい店内で頂ける炭火で焼く地鶏の串焼きやアラカルトのお料理が楽しみです!

・ランチ 11:30〜14:00(L.O)
・17:30〜22:30(L.O)23:30CLOSE
・定休日:火曜日
〒 560-0026
大阪府豊中市玉井町1-9-3
TEL 06-6858-7341 FAX 06-6858-7342

阪急宝塚線 「豊中駅」西口からすぐの所です!

お洒落で明るい店内で頂ける炭火で焼く地鶏の串焼きやアラカルトのお料理が楽しみです!

・ランチ 11:30〜14:00(L.O)
・17:30〜22:30(L.O)23:30CLOSE
・定休日:火曜日
〒 560-0026
大阪府豊中市玉井町1-9-3
TEL 06-6858-7341 FAX 06-6858-7342
2016年08月04日
大衆魚酒場 こばやし@江坂
7月1日にオープンした、江坂駅から歩道橋直結で行けるお店「大衆魚酒場 こばやし」で食事会です。

産直の新鮮な食材を使われたお料理が頂けます。

今回は「OPEN記念価格日本酒15種類込み飲み放題付 江坂一番人気豪華特撰鮮魚コース」をチョイス
現在は5,000円が4,000円で頂けます。

まずはビールで乾杯!

前菜■金目鯛しゃぶしゃぶ

プリプリな金目鯛チョイしゃぶでメチャウマです!
お造り■沖縄産込新鮮鮮魚7種盛り
沖縄 ガチュン・タマン・ガーラ・テンガハギ
宮城 カツオ 和歌山 鯖 赤海老


沖縄のお魚は珍しいですね。
どれも淡泊で美味しかった!
焼物■丸ごと帆立バター醤油焼

香ばしいホタテのバター醤油
お酒に合いますな!
逸品■ねぎとろ生春巻き

ネギトロにマヨネーズはベストマッチですな(^o^)
鶏■鶏もも肉のステーキ

分厚めに切られた鶏モモを口にほおばるとジュシー肉汁があふれます!
揚物■鱧の天ぷらと河豚の唐揚げ

鱧の天ぷらに河豚の唐揚げの組み合わせ最強ですな!
炙■本マグロ炙り

こちらもジューシーなマグロの炙り美味い!
飯■寿司2貫

ギアラと太刀魚のお寿司
ギアラは初めてかも(o^^o)
汁■赤だし

〆のお汁さっぱりとします!
甘■デザート

フルーツポンチですな(*^_^*)
これで5000円は安いですね。
さらにオープン価格4000円はお得ですよ!
ご馳走様でした!

産直の新鮮な食材を使われたお料理が頂けます。

今回は「OPEN記念価格日本酒15種類込み飲み放題付 江坂一番人気豪華特撰鮮魚コース」をチョイス
現在は5,000円が4,000円で頂けます。

まずはビールで乾杯!
前菜■金目鯛しゃぶしゃぶ

プリプリな金目鯛チョイしゃぶでメチャウマです!
お造り■沖縄産込新鮮鮮魚7種盛り
沖縄 ガチュン・タマン・ガーラ・テンガハギ
宮城 カツオ 和歌山 鯖 赤海老


沖縄のお魚は珍しいですね。
どれも淡泊で美味しかった!
焼物■丸ごと帆立バター醤油焼

香ばしいホタテのバター醤油
お酒に合いますな!
逸品■ねぎとろ生春巻き

ネギトロにマヨネーズはベストマッチですな(^o^)
鶏■鶏もも肉のステーキ

分厚めに切られた鶏モモを口にほおばるとジュシー肉汁があふれます!
揚物■鱧の天ぷらと河豚の唐揚げ

鱧の天ぷらに河豚の唐揚げの組み合わせ最強ですな!
炙■本マグロ炙り

こちらもジューシーなマグロの炙り美味い!
飯■寿司2貫

ギアラと太刀魚のお寿司
ギアラは初めてかも(o^^o)
汁■赤だし
〆のお汁さっぱりとします!
甘■デザート

フルーツポンチですな(*^_^*)
これで5000円は安いですね。
さらにオープン価格4000円はお得ですよ!
ご馳走様でした!
2015年04月01日
鷄と魚とお酒 直(なお)@滋賀県大津市
今から数年前、かしわの川中さんが営む鶏料理店「穏座」カウンター席で出会い意気投合して以来
一緒に食べ歩きをしていた大切な友人が藤江直輝さんが大津駅近くで3月29日(日)お店をオープンされました(^^)/
場所は大津駅前バス停西端から北へ向かいます。
県道沿いに屋根のある商店が続くなか駅から5分ほどで到着です。
店内に入ると満面の笑顔で藤江店主に迎えられました(^^)
店内はカウンター席のみで店主と会話しながらお酒とお料理を楽しめます!
本日のメニューです!
本日の先付け
イイダコ もずく シジミスープ 小海老
早速日本酒で
続いて造りは あじを
空豆
お隣が、かしわ屋さんなので新鮮な鶏が頂けます。
本日は背肝
黄味を混ぜるとまた美味い!
日本酒も進みます!
天ぷら盛り合わせ
外はカラリと中はしっとりと上げられてます。
穴子がまた美味い!
さらに日本酒が進みます!
ちょっとビールで一休み
赤星が飲めますよ(*^_^*)
〆は琵琶湖と余呉湖にしか生息しない貴重なイワトコナマズの塩焼き
癖も無く味がしっかりしてますね
切り身を見せて頂きましたが、かなりぬめりのあります。
さらにさらにお酒が進み
最後はこちらをいただきました(*^_^*)
美味しかった(^^)
ご馳走様です!!
関連ランキング:割烹・小料理 | 大津駅、上栄町駅、島ノ関駅
2015年03月26日
六角鶏 野田阪神店
3月22日オープンされた「六角鶏 野田阪神店」でプチ宴会(*^_^*)

お店は、阪神野田駅 地下鉄千日前線野田阪神駅から西へ向かうこと3分で到着します。
元は「ぢどり亭」のあった所ですね。

まずはビールで乾杯!

メニューです。






八寸

ビールが進みますね!
お造り

六角鶏の特徴器の焼き物に立体的に盛りつけてます!
焼き物


どれも美味しいですね(*^_^*)

この手羽先の大きさは圧倒されます!
タタキ

色んな部位のタタキ美味いわ(^o^)
龍の玉子の玉子焼き

六角鶏名物玉子焼き ふわとろで美味すぎます(^^)
かに味噌

ちょっと箸休め
秘伝やみつき皮焼き

ぷりからのタレに山椒のアクセントがサイコー
つくね盛り合わせ

ハンバーグ並にデカいつくね、どれも(゚д゚)ウマー
日本酒のラインナップもスゴいぞー

久しぶりに酔鯨を飲めた(^^)
名物ピリ辛赤鍋

お腹いっぱいなのにこの鍋ならなんぼでもはいるぞー
ダチョウのタタキ


牛のタタキよりホンマ美味いかも
新ロックチキン

スパイシーな唐揚げ
またまたビールに逆戻りかな(^o^)
長芋の唐揚げ

良いアテやわ(*^_^*)
軟骨の唐揚げ

食べ出したら止まらない軟骨の唐揚げ(^_^;)
〆のプリン

ご馳走様でした!
お店は、阪神野田駅 地下鉄千日前線野田阪神駅から西へ向かうこと3分で到着します。
元は「ぢどり亭」のあった所ですね。
まずはビールで乾杯!
メニューです。
八寸
ビールが進みますね!
お造り
六角鶏の特徴器の焼き物に立体的に盛りつけてます!
焼き物
どれも美味しいですね(*^_^*)
この手羽先の大きさは圧倒されます!
タタキ
色んな部位のタタキ美味いわ(^o^)
龍の玉子の玉子焼き
六角鶏名物玉子焼き ふわとろで美味すぎます(^^)
かに味噌
ちょっと箸休め
秘伝やみつき皮焼き
ぷりからのタレに山椒のアクセントがサイコー
つくね盛り合わせ
ハンバーグ並にデカいつくね、どれも(゚д゚)ウマー
日本酒のラインナップもスゴいぞー
久しぶりに酔鯨を飲めた(^^)
名物ピリ辛赤鍋
お腹いっぱいなのにこの鍋ならなんぼでもはいるぞー
ダチョウのタタキ
牛のタタキよりホンマ美味いかも
新ロックチキン
スパイシーな唐揚げ
またまたビールに逆戻りかな(^o^)
長芋の唐揚げ
良いアテやわ(*^_^*)
軟骨の唐揚げ
食べ出したら止まらない軟骨の唐揚げ(^_^;)
〆のプリン
ご馳走様でした!
関連ランキング:焼き鳥 | 野田阪神駅、海老江駅、野田駅(阪神)
2014年11月10日
ぢどり亭 京橋駅前店
今日は京橋のぢどり亭 京橋駅前店で、ただいま放送中のNHK朝の連続ドラマ「マッサン」の主人公で、今年7月に80周年を迎える「ニッカウヰスキー」の創業者、竹鶴政孝とその妻リタの勉強会です(^o^)
まずは、アサヒエクストラコールドかんぱーい!
メニューです。
本日のお料理は宴会コースで
★きゅうり漬け
★鶏刺身2種盛り合わせ
★チキン南蛮フライ
★サラダ
★親鶏モモ炭火焼き
★鶏の唐揚げ
★鶏はらみ炭火焼き
★醤油焼きそば
★さつまバター
別注文で
★鶏白子ポン酢
★鶏白子天ぷら
こちらの料理に合わせたのが、ニッカウヰスキーの
ピュアモルトウイスキー『竹鶴』と

1938年に製造開始のアップルワイン

今回のお勉強会で学ぶ、竹鶴政孝ですが生まれは広島県竹原市の酒蔵「竹鶴酒造」すぐご近所には私の好きな地酒『龍勢』を作っている『藤井酒造』があります。
その後、大阪工業大学の前身大阪高等工業学校の醸造学科にて学ぶ、そして先輩で摂津酒造の専務を頼り入社、現在は宝酒造と合併した摂津酒造は住吉区帝塚山東、南海高野線住吉東駅北側付近にありその専務のすすめで、スコットランドへ留学しウイスキー作りの勉強と当時では非常に珍しい国際結婚をし妻リタと共に帰国し、ウイスキー作りに取りかかろうとしましたが世界恐慌のあおりで断念、マッサンは摂津酒造を去ります。
当時居を構えていたのが摂津酒造近所の帝塚山、その大家が現在の『千島土地』創業者の4代目芝川又四郎だったとか、千島土地と言えば住之江や大正の新田を沢山所有し我が地元北加賀屋に事務所を置く会社、マッサンはその後サントリーに移り山崎蒸留所を立ち上げ初代工場長を勤めます。
そして芝川又四郎やアサヒビール大山崎山荘美術館の持ち主であった加賀正太郎から出資を募り、北海道の余市に大日本果汁(のちニッカウヰスキー)の設立します。
当初はウイスキー作りでは無くリンゴジュースを中心に作っていたので大日本果汁、後に日果→ニッカウヰスキーと社名を変更
現在はアサヒビールグループに
なのでアップルワインの方がウイスキーより古い歴史があるのです。
本日は大変勉強になりました(*^_^*)
関連ランキング:焼き鳥 | 京橋駅、大阪城北詰駅、大阪ビジネスパーク駅
2014年08月08日
裏なんば虎目横丁@難波千日前
2014年残暑真っ盛りの8月8日(金)大阪なんばに新たに様々な飲食店が入る虎目横丁がグランドオープンしました!

場所は、なんば高島屋前交差点から南海通り商店街を抜けてしばらく行き、ねぎ焼きの大変美味しい「福太郎」を通り過ぎたところ
ちょうど味園ビルの西隣のなります!


お店の中には沢山のお店が所狭しと配置されております!








まずは店内一番奥のホルモン・肉問屋「小川商店」で頂くことに。


キムチ盛り合わせと、サラダを食べながらお肉の出番を待ちます。


本日のおすすめミスジから


柔らかくて美味いお肉です!
続いてホルモン5種盛り

その日おすすめのホルモンはどれもメチャウマ!


〆にひうちをばわさび醤油で
続いて席を移りはしご酒!!!
炭火焼鳥「真骨鳥」で鶏料理をを楽しむことに。

まずは、お刺身盛り合わせを、レバーがトロリと美味いわ!


続いて唐揚げと出し巻きを!
唐揚げコショウがよく利いててたまりませんね!

串もんはおすすめの、つくねを
そして、こちらでは各店から出前をしてもらえるとのことで
立ち寿司「一徹」からは

マグロ三種盛り
これは美味いわ(*^_^*)
魚八商店からは


中トロとお刺身盛り合わせ
マグロ サイコー
串カツ「小鉄」

土手焼き
お好み焼き「桃屋」から

とん平焼き
イタリアン料理「トラットリア クッタリーナ」からは

ムール貝
ハワイアン料理「HALA GRILL」からは

丸鶏ハーフえを
ラーメン金八からは

〆のラーメンを!
どのお店もレベルが高く美味かった!
場所は、なんば高島屋前交差点から南海通り商店街を抜けてしばらく行き、ねぎ焼きの大変美味しい「福太郎」を通り過ぎたところ
ちょうど味園ビルの西隣のなります!
お店の中には沢山のお店が所狭しと配置されております!
まずは店内一番奥のホルモン・肉問屋「小川商店」で頂くことに。
キムチ盛り合わせと、サラダを食べながらお肉の出番を待ちます。
本日のおすすめミスジから
柔らかくて美味いお肉です!
続いてホルモン5種盛り
その日おすすめのホルモンはどれもメチャウマ!
〆にひうちをばわさび醤油で
続いて席を移りはしご酒!!!
炭火焼鳥「真骨鳥」で鶏料理をを楽しむことに。
まずは、お刺身盛り合わせを、レバーがトロリと美味いわ!
続いて唐揚げと出し巻きを!
唐揚げコショウがよく利いててたまりませんね!
串もんはおすすめの、つくねを
そして、こちらでは各店から出前をしてもらえるとのことで
立ち寿司「一徹」からは
マグロ三種盛り
これは美味いわ(*^_^*)
魚八商店からは
中トロとお刺身盛り合わせ
マグロ サイコー
串カツ「小鉄」
土手焼き
お好み焼き「桃屋」から
とん平焼き
イタリアン料理「トラットリア クッタリーナ」からは
ムール貝
ハワイアン料理「HALA GRILL」からは
丸鶏ハーフえを
ラーメン金八からは
〆のラーメンを!
どのお店もレベルが高く美味かった!
関連ランキング:寿司 | 近鉄日本橋駅、日本橋駅、難波駅(南海)
2014年04月08日
輪食亭 ど鍋や@緑橋
冬から春への季節の変わり目、よく三寒四温と言われますが
今年の冬が寒かっただけに寒さ呼び戻しの三寒は半端や無く寒い寒い花冷えです。
こんな時こそお鍋で暖まろうと、食いしん坊な面々ともつ鍋と地鶏が楽しめるお店
その名も 「ど・なべ・や」

緑橋の駅から数分、緑橋の交差点中央大通りを森ノ宮方面へ行ったとこに非常に目立つ看板が目にとまります。




店内には寄せ鍋用の鍋が所狭しとディスプレイされております(*^_^*)

まずはビールで乾杯!

メニューです!








天草大王のたたき




身体の大きな大きな天草大王のタタキです。
身がしっかりとしていて美味しいです!

なんと、天草大王の鶏皮ポン酢も付いてきます(^^)
鶏地獄!


壺漬けにされた丹波地鶏を炭火で焼いて頂きます。
焼肉ではカルビの壺漬けは、よく見かけますが鶏では初めてです。
まずは、味噌漬けから



特製味噌が鶏肉によく絡んで美味い!
続いてスタミナ醤油漬け



生姜風味がしっかりと、ついていてこれまた美味い!
さて、ど鍋やメインメニューのもつ鍋です!



高く盛り上がった、もやしの盛りつけが圧巻です(^o^)

あっさりながら、もつから出た出汁ののコクがあり美味いわ!
続いて鶏鍋


こちらも、もやしが堆く盛りつけられてます!
27時間かけてスープを仕込むらしく濃縮された鶏スープはいくらでも飲めます。


もちろん鶏鍋の締めはラーメン(*^_^*)
美味くないわけがない♪
続いてもつ鍋の〆は・・・
なんと

トマトが・・・

鍋に・・・
投入されました?????
トマトをすりつぶし・・・

ご飯が投入されました・・・・

ご飯がよく煮えたとこに チーズが・・・・・
もう解りましたね


トマトリゾットの出来上がりです(*^_^*)
メチャ美味い!!!
まだまだ食べれるね
地鶏のユッケ


ユッケは鶏の味も大切ですがやはりタレのバランスが一番大事
しっかり甘みが利いたタレは良いですね!
もつの唐揚げ

この食感は初めてかも
もつの唐揚げって、もつの脂身が溶けてしまってカスカスになるんだけど
衣をフリッターにしているので、もつの脂身がそのままで絶妙の美味さです!
丹波地鶏唐揚げカレー添え


カレー粉がなくても美味いんですがカレーを付けるとさらに美味い!
豚軟骨トロトロ煮


しっかり味付けされたトロトロ煮 煮玉子を〆のラーメンに入れたかった(^^)
豚ぺい焼きロール


もうお腹いっぱいなんですけど
それでも食べれちゃう(^^;)

最後にデザートのバニラアイス(^^)
どれも美味しかった!
ご馳走様でした!
今年の冬が寒かっただけに寒さ呼び戻しの三寒は半端や無く寒い寒い花冷えです。
こんな時こそお鍋で暖まろうと、食いしん坊な面々ともつ鍋と地鶏が楽しめるお店
その名も 「ど・なべ・や」
緑橋の駅から数分、緑橋の交差点中央大通りを森ノ宮方面へ行ったとこに非常に目立つ看板が目にとまります。
店内には寄せ鍋用の鍋が所狭しとディスプレイされております(*^_^*)
まずはビールで乾杯!
メニューです!
天草大王のたたき
身体の大きな大きな天草大王のタタキです。
身がしっかりとしていて美味しいです!
なんと、天草大王の鶏皮ポン酢も付いてきます(^^)
鶏地獄!
壺漬けにされた丹波地鶏を炭火で焼いて頂きます。
焼肉ではカルビの壺漬けは、よく見かけますが鶏では初めてです。
まずは、味噌漬けから
特製味噌が鶏肉によく絡んで美味い!
続いてスタミナ醤油漬け
生姜風味がしっかりと、ついていてこれまた美味い!
さて、ど鍋やメインメニューのもつ鍋です!
高く盛り上がった、もやしの盛りつけが圧巻です(^o^)
あっさりながら、もつから出た出汁ののコクがあり美味いわ!
続いて鶏鍋
こちらも、もやしが堆く盛りつけられてます!
27時間かけてスープを仕込むらしく濃縮された鶏スープはいくらでも飲めます。
もちろん鶏鍋の締めはラーメン(*^_^*)
美味くないわけがない♪
続いてもつ鍋の〆は・・・
なんと
トマトが・・・
鍋に・・・
投入されました?????
トマトをすりつぶし・・・
ご飯が投入されました・・・・
ご飯がよく煮えたとこに チーズが・・・・・
もう解りましたね
トマトリゾットの出来上がりです(*^_^*)
メチャ美味い!!!
まだまだ食べれるね
地鶏のユッケ
ユッケは鶏の味も大切ですがやはりタレのバランスが一番大事
しっかり甘みが利いたタレは良いですね!
もつの唐揚げ
この食感は初めてかも
もつの唐揚げって、もつの脂身が溶けてしまってカスカスになるんだけど
衣をフリッターにしているので、もつの脂身がそのままで絶妙の美味さです!
丹波地鶏唐揚げカレー添え
カレー粉がなくても美味いんですがカレーを付けるとさらに美味い!
豚軟骨トロトロ煮
しっかり味付けされたトロトロ煮 煮玉子を〆のラーメンに入れたかった(^^)
豚ぺい焼きロール
もうお腹いっぱいなんですけど
それでも食べれちゃう(^^;)
最後にデザートのバニラアイス(^^)
どれも美味しかった!
ご馳走様でした!
2014年02月19日
六角鶏梅田堂山店@堂山
梅田の堂山交差点から天六方面に向かうとすぐにある「六角鶏梅田堂山店」へ伺いました。
こちらは以前にあった「やきとん桜島キッチン」をリニューアルし1月29日にOPENされたそうです!
店内は一階にカウンターとテーブル席そして地下に20席の個室宴席があります。
今回は地下でお食事を頂きました。
早速地下に降りて・・・
良い感じのお部屋ですね(*^_^*)
・メニューです
早速ビールで乾杯!
・得 六角鶏のおまかせ肴盛合わせ 大980円(写真は大二つ分)
(・鶏もつのどて煮 ・秘伝皮揚げ ・コーチン皮の湯引き ・ささみ一夜干し ・チキンジャーキー
・ヤゲン軟骨のスモーク ・ウズラの薫製卵 ・手羽先の唐揚げ名古屋風
一つ一つどれも美味しくてお酒がどんどん進みます!
・地鶏のお造り盛り合わせ 各1380円
・丹波篠山高坂鶏
・薩摩極鶏大摩桜
どちらもしっとりした新鮮なお造りでした!
・おまかせ串焼き
ここからどんどん串焼きを食べますよ!
歯ごたえ旨味は「ひねもも」が最高ですね!
・伝説のつくね 500円
六角鶏でお気に入りのつくね
いつ食べてもおいしいわ~
・龍の玉子で出し巻き 580円
こちらも大好きな出し巻き!
コクのある出し巻きですね(*^_^*)
・旬彩バーニャカウダ 800円
特製ソースがメチャ美味いバーニャカウダ
もちろんバケットをお願いして出して頂き最後の最後まで特製ソースを堪能しました!
・ダチョウのタタキ 700円
柔らかく牛よりヘルシーに頂けるダチョウは最高です!
日本酒と共に楽しみました(*^_^*)
・本日の炙り焼き 黒岩土鶏 1000円
ジューシーな黒岩土鶏 美味いわー
・名物!骨付きもも1本焼き 750円
親鶏のモモ焼き 美味くないわけがない!
最後の〆はお鍋です。
まずは
・骨付き鶏の緑鍋 1280円
ニラの風味が利いたお鍋ですね
〆の麺は抜群に美味い!
続いて
・薩摩極鶏大摩桜のすき焼き串鍋 1500円
お野菜を薄くスライスしたモモとムネ肉に巻かれて串になっております。
それをすき焼きの割り下でシャブシャブして頂きます。
この食べ方は斬新ですね
メチャクチャ美味いし感動しました!
締めの雑炊もまた抜群に美味い!
大満足!
ご馳走様でした!
関連ランキング:焼き鳥 | 中崎町駅、梅田駅(阪急)、梅田駅(大阪市営)
2013年11月28日
六角鶏 なんば店@戎橋商店街
なんば高島屋前から戎橋商店街を歩くこと1分、11月20日に鶏豚きっちんからリニューアルオープンした 六角鶏 なんば店が右手に角地2階に見えて参ります。

堺東店にもお邪魔しましたが、今回も6種類の地鶏を楽しみたいと思います!




メニューです。












取り皿&調味料入れからして器にこだわりが感じられます。


まずはビールで乾杯です!

・得 六角鶏のおまかせ肴盛り合わせ 大980円

(鶏もつ・秘伝の皮揚げ・ささみ一夜干し・レバーのビリュレ・十勝鶏のチューリップ・鶏屋のポテトサラダ・手羽先の唐揚げ名古屋風)
やはり出てきたときのこの器に圧倒されました!
どれも美味しかったですが、特にささみの一夜干しにレバーのビリュレは最高です!
・地鶏のお造り盛り合わせ 各1380円
丹波高坂鶏

柔らかさの中に味わいを感じる鶏ですね。特にレバーが絶品でした!
名古屋純系コーチン

しっかりと歯ごたえを感じながらコーチンを頂きました!
・旬彩バーニャカウダ 850円


ここのアンチョビソース最高です!
・本日の炙り焼き 大摩桜(だいまおう)とり 780円


さつま極鶏 大摩桜の宮崎風炙り焼き歯ごたえ旨味とも最高!
・お任せ串焼き 7種780円
(比内もも・黒岩ねぎま・八女ささみ・十勝 美唄串・えんがわ・つなぎ・銀がわ)

六角鶏ならではの色なんな地鶏の焼鳥ですね。
・伝説のつくね 500円

ラグビーボール型のつくね大きさにも圧倒されますが、柔らかジューシーで美味い!
・ダチョウのタタキ 650円


ダチョウは、ほんまに美味いわ!
もっと一般に流通しないかな(^^)
・親鶏のタタキ 750円


歯ごたえある親鶏のたたき抜群です!
・手羽先のクリームコロッケ 580円

伊算にも頂きましたが、このクリームコロッケはしみじみ美味いわ(^o^)
・本日の地鶏ですき焼き 1500円


地鶏ですき焼き美味くないわけがない!
・骨付き鶏の白湯湯鍋 980円


お安くお得なお鍋ですね
六角鶏の旨味が詰まったスープで炊き込んだ骨付き鶏をしゃぶるうまさは最高です!
生麺のパスタ 各700円
・白パスタ

鶏ガラスープのカルボナーラ 鴨の炭火焼きのトッピングがまた美味い!
・赤パスタ

トマトソースに生クリームを絡めたパスタ
・黒パスタ

イカスミは解りますがカレーの風味を旨味を広げております!
今回も最高の鶏料理 ご馳走様でした!
堺東店にもお邪魔しましたが、今回も6種類の地鶏を楽しみたいと思います!
メニューです。
取り皿&調味料入れからして器にこだわりが感じられます。
まずはビールで乾杯です!
・得 六角鶏のおまかせ肴盛り合わせ 大980円
(鶏もつ・秘伝の皮揚げ・ささみ一夜干し・レバーのビリュレ・十勝鶏のチューリップ・鶏屋のポテトサラダ・手羽先の唐揚げ名古屋風)
やはり出てきたときのこの器に圧倒されました!
どれも美味しかったですが、特にささみの一夜干しにレバーのビリュレは最高です!
・地鶏のお造り盛り合わせ 各1380円
丹波高坂鶏
柔らかさの中に味わいを感じる鶏ですね。特にレバーが絶品でした!
名古屋純系コーチン
しっかりと歯ごたえを感じながらコーチンを頂きました!
・旬彩バーニャカウダ 850円
ここのアンチョビソース最高です!
・本日の炙り焼き 大摩桜(だいまおう)とり 780円
さつま極鶏 大摩桜の宮崎風炙り焼き歯ごたえ旨味とも最高!
・お任せ串焼き 7種780円
(比内もも・黒岩ねぎま・八女ささみ・十勝 美唄串・えんがわ・つなぎ・銀がわ)
六角鶏ならではの色なんな地鶏の焼鳥ですね。
・伝説のつくね 500円
ラグビーボール型のつくね大きさにも圧倒されますが、柔らかジューシーで美味い!
・ダチョウのタタキ 650円
ダチョウは、ほんまに美味いわ!
もっと一般に流通しないかな(^^)
・親鶏のタタキ 750円
歯ごたえある親鶏のたたき抜群です!
・手羽先のクリームコロッケ 580円
伊算にも頂きましたが、このクリームコロッケはしみじみ美味いわ(^o^)
・本日の地鶏ですき焼き 1500円
地鶏ですき焼き美味くないわけがない!
・骨付き鶏の白湯湯鍋 980円
お安くお得なお鍋ですね
六角鶏の旨味が詰まったスープで炊き込んだ骨付き鶏をしゃぶるうまさは最高です!
生麺のパスタ 各700円
・白パスタ
鶏ガラスープのカルボナーラ 鴨の炭火焼きのトッピングがまた美味い!
・赤パスタ
トマトソースに生クリームを絡めたパスタ
・黒パスタ
イカスミは解りますがカレーの風味を旨味を広げております!
今回も最高の鶏料理 ご馳走様でした!
関連ランキング:居酒屋 | 大阪難波駅、難波駅(南海)、なんば駅(大阪市営)
2013年11月19日
立ち呑み たに 梅田お初天神店@曾根崎
曾根崎商店街をお初天神に向かう途中ニューミュンヘン本店を越えしばらく行くと右手に「地鶏と日本酒 立ち呑み たに」と書かれた提灯が見えてきます。

今月の7(木)にオープンしたこのお店なんと全品350円と統一料金とのことで楽しみにして参りました!




お店は階段を降りていき地下一階にあります。

階段の途中にはレアな日本酒の一升瓶が、ますます楽しみです。

地下に降りていくと立ち呑みなのに嬉しいことにテーブル席が3テーブルあります。
立ち呑みカウンターも楽しそうです!

メニューです。


まずはゲリラ豪雨の被害から奇跡的に残った山口県の銘酒「東洋美人」で乾杯です!

・高知県産!幻のももタタキ

歯ごたえのある親鳥ですが旨味も半端なくあり美味い!
・やみつき!ひね皮

親鳥でも特に旨味のよく出る皮を秘伝のタレと絡めた抜群の串です!
・名物!鶏もつ土手焼き


鶏もつの旨味がよく出ている抜群のアテです!
・希少部位盛り合わせ
銀ガワ…砂ずりの横の皮
ひざ軟骨(ガイナ鶏)…ひざ部分の軟骨(1羽で2つ、1本で2.5羽分)

カッパ(ガイナ鶏)…胸部分の軟骨(1羽で1つ、1本で3~4羽分)
ふりそで(ガイナ鶏)…肩部分の肉(1羽で2つ、1本で1~2羽分)

鳥取大山周辺で育てられている大山産がいなどり
♂ホワイトコーニッシュ
♀ホワイトロック
手さばき流通の模様
今度はモモが食べてみたいな(*^_^*)
・比内地鶏の串焼き
むね皮

手羽コラーゲン

ずり

砂肝ミミ

皮

ねぎま(上がモモ肉、下がムネ肉)

手羽

比内地鶏の旨味あふれる焼き鳥の数々
たまりませんね(*^_^*)
・美唄焼鳥

北海道の美唄市で食べられているスタイルのホルモンスタイルの焼鳥
・もつそば

〆のもつそばも美唄市の名物だそうで甘めのスープに自家製麺がよく合います。
今月の7(木)にオープンしたこのお店なんと全品350円と統一料金とのことで楽しみにして参りました!
お店は階段を降りていき地下一階にあります。
階段の途中にはレアな日本酒の一升瓶が、ますます楽しみです。
地下に降りていくと立ち呑みなのに嬉しいことにテーブル席が3テーブルあります。
立ち呑みカウンターも楽しそうです!
メニューです。


まずはゲリラ豪雨の被害から奇跡的に残った山口県の銘酒「東洋美人」で乾杯です!

・高知県産!幻のももタタキ

歯ごたえのある親鳥ですが旨味も半端なくあり美味い!
・やみつき!ひね皮

親鳥でも特に旨味のよく出る皮を秘伝のタレと絡めた抜群の串です!
・名物!鶏もつ土手焼き

鶏もつの旨味がよく出ている抜群のアテです!
・希少部位盛り合わせ
銀ガワ…砂ずりの横の皮
ひざ軟骨(ガイナ鶏)…ひざ部分の軟骨(1羽で2つ、1本で2.5羽分)

カッパ(ガイナ鶏)…胸部分の軟骨(1羽で1つ、1本で3~4羽分)
ふりそで(ガイナ鶏)…肩部分の肉(1羽で2つ、1本で1~2羽分)

鳥取大山周辺で育てられている大山産がいなどり
♂ホワイトコーニッシュ
♀ホワイトロック
手さばき流通の模様
今度はモモが食べてみたいな(*^_^*)
・比内地鶏の串焼き
むね皮

手羽コラーゲン

ずり

砂肝ミミ

皮

ねぎま(上がモモ肉、下がムネ肉)

手羽

比内地鶏の旨味あふれる焼き鳥の数々
たまりませんね(*^_^*)
・美唄焼鳥

北海道の美唄市で食べられているスタイルのホルモンスタイルの焼鳥
・もつそば

〆のもつそばも美唄市の名物だそうで甘めのスープに自家製麺がよく合います。
関連ランキング:立ち飲み居酒屋・バー | 東梅田駅、梅田駅(阪神)、北新地駅
2013年10月10日
燈屋 とり然 天六店@天神橋筋6丁目
天六界隈もどんどん様変わりしておりますね
今回は天六交差点からすぐの鶏料理店「とり然」へ伺いました。

ビルの一階にあるお店です。



メニューです。








黒鶏・黒土野菜・黒ビールと3っつの黒にこだわったお店です。
まずは黒ビールの数々




味わい黒・黒半・黒泡・ビターチョコブラック・カフェブラック
・とり鍋 一人前1980円
丹波黒鳥のももをしゃぶしゃぶして頂きました。





ベースのスープは黒鶏のがらを使って5時間かけてとったコラーゲンたっぷりのプリプリ鶏白湯スープ
そのままでも十分美味しいスープ ラーメン掘り込みたいですね(^_^;)
このスープでしゃぶしゃぶしたももはメチャうまです!
・バーニャカウダ- 800円



旬野菜を中心にしたお野菜を生クリームベースの黒ごまと塩麹の二種類ソースでいただきました。
・もも焼き 1380円


宮崎スタイルの焼き方で焼かれた丹波黒鶏ももはスモーキーでうまい!
・つくね盛り合わせ

黒鶏のつくねを塩焼き・タレ焼き、チーズ、おろしポン酢、わさびと五種類のバリエーションで頂きました。
塩が一番美味しかったです!
・京都黒鶏の黒唐揚げ 880円

丹波黒鶏の唐揚げ
真っ黒ですが決して焦げているわけではありません(^_^;)
玉ねぎベースのタレに漬け込んでいるとのことで柔らかくなっていて美味しいですね!
・特製!燻製盛り合わせ 750円

燻製好きにはたまらない一品
しぼり大根にソーセージ、チーズ、カシューナッツ
しぼり大根いわゆるタクワンがいぶりがっこに変身たまりません!
・鶏ユッケ

黒鶏のムネを湯引きし特製ユッケrダレで頂きました。
・鶏とアボガドのわさび醤油

黒鶏のささみを湯引きしアボガドと合わせた一品
わさびが利いていて今回一番お気に入りの一品でした!
今回は天六交差点からすぐの鶏料理店「とり然」へ伺いました。

ビルの一階にあるお店です。



メニューです。








黒鶏・黒土野菜・黒ビールと3っつの黒にこだわったお店です。
まずは黒ビールの数々




味わい黒・黒半・黒泡・ビターチョコブラック・カフェブラック
・とり鍋 一人前1980円
丹波黒鳥のももをしゃぶしゃぶして頂きました。





ベースのスープは黒鶏のがらを使って5時間かけてとったコラーゲンたっぷりのプリプリ鶏白湯スープ
そのままでも十分美味しいスープ ラーメン掘り込みたいですね(^_^;)
このスープでしゃぶしゃぶしたももはメチャうまです!
・バーニャカウダ- 800円



旬野菜を中心にしたお野菜を生クリームベースの黒ごまと塩麹の二種類ソースでいただきました。
・もも焼き 1380円


宮崎スタイルの焼き方で焼かれた丹波黒鶏ももはスモーキーでうまい!
・つくね盛り合わせ

黒鶏のつくねを塩焼き・タレ焼き、チーズ、おろしポン酢、わさびと五種類のバリエーションで頂きました。
塩が一番美味しかったです!
・京都黒鶏の黒唐揚げ 880円

丹波黒鶏の唐揚げ
真っ黒ですが決して焦げているわけではありません(^_^;)
玉ねぎベースのタレに漬け込んでいるとのことで柔らかくなっていて美味しいですね!
・特製!燻製盛り合わせ 750円

燻製好きにはたまらない一品
しぼり大根にソーセージ、チーズ、カシューナッツ
しぼり大根いわゆるタクワンがいぶりがっこに変身たまりません!
・鶏ユッケ

黒鶏のムネを湯引きし特製ユッケrダレで頂きました。
・鶏とアボガドのわさび醤油

黒鶏のささみを湯引きしアボガドと合わせた一品
わさびが利いていて今回一番お気に入りの一品でした!
関連ランキング:居酒屋 | 天神橋筋六丁目駅、天満駅、扇町駅
2013年09月16日
鶏家 六角鶏@堺東
9月14日堺東に新しく鶏料理店「鶏家 六角鶏」がグランドオープンいたしました。


オーナー自ら日本全国の養鶏場を回られて、目と舌で選りすぐんだ自慢の地鶏6種類を提供されるので「六角鶏」と店名をつけられたそうです。
■メニュー




最初にセッティングされている陶器がなんだか解らずワクワクしますね。

●六角鶏のおまかせ あて盛り合わせ


なんといっても盛り合わせの重厚な器にすごく圧倒されました。
それに立体的に大小さまざまな陶器が配置され素敵ですね!
・カマンベールチーズのオーブン焼き

・十勝鶏のチューリップ

・鶏屋のポテトサラダ


・ささみ一夜干し

・レバーのビリュレ

・地鶏と京漬物のガランティーヌ

・手羽先のから揚げ名古屋風

●高坂鶏お造り盛り合わせ


お造りの器もスゴイです




高坂鶏は始めて頂きましたが、高度な飼育技術で無菌鶏を作り上げられたそうです。
●おまかせ串焼き
なんと最初から置かれていた陶器は串焼きの置台でした(*^_^*)





さまざまな種類や部位の味わいの違いをタレ・塩や備え付けの一味・山椒・黒七味をかけて楽しめます。

これを六角鶏おすすめの「祐星」でいただきました(*^_^*)
●バーニャカウダ


旬の野菜が豪華に盛り付けられてますこちらも器が素敵ですね!
●伝説のつくね
鉄板で提供されるフワフワのつくねは、まるでハンバーグ並の大きさです。

卵黄をつけて頂くとジューシーかつまろやかな味わいが口の中に広がります。
●焼き野菜盛り合わせ
こちらの野菜も豪華な盛り合わせですね

●ダチョウのたたき

ダチョウは何度か食べてますが、まるで牛のたたきを食べてるようです!
●手羽先のクリームコロッケ

手羽先餃子はあちらこちらで食べておりますが、手羽先の形をそのまま利用したコロッケは初めてです。
これは美味い気に入りました(*^_^*)
●比内地鶏のきりたんぽ鍋



秋田名物きりたんぽ鍋をちゃんと比内で楽しめるのはありがたいです。
つくねがまた美味い!
●骨付き鶏の鶏白湯鍋


この白湯スープ美味いわ(*^_^*)
●本日の地鶏ですき焼き


●地鶏と旬菜の釜飯 ●比内地鶏のふわとろ親子丼


〆でいただいたこちらのご飯ものはボリュームたっぷりで嬉しいです(*^_^*)
オーナー自ら日本全国の養鶏場を回られて、目と舌で選りすぐんだ自慢の地鶏6種類を提供されるので「六角鶏」と店名をつけられたそうです。
■メニュー




最初にセッティングされている陶器がなんだか解らずワクワクしますね。

●六角鶏のおまかせ あて盛り合わせ


なんといっても盛り合わせの重厚な器にすごく圧倒されました。
それに立体的に大小さまざまな陶器が配置され素敵ですね!
・カマンベールチーズのオーブン焼き
・十勝鶏のチューリップ

・鶏屋のポテトサラダ


・ささみ一夜干し

・レバーのビリュレ

・地鶏と京漬物のガランティーヌ

・手羽先のから揚げ名古屋風

●高坂鶏お造り盛り合わせ

お造りの器もスゴイです




高坂鶏は始めて頂きましたが、高度な飼育技術で無菌鶏を作り上げられたそうです。
●おまかせ串焼き
なんと最初から置かれていた陶器は串焼きの置台でした(*^_^*)




さまざまな種類や部位の味わいの違いをタレ・塩や備え付けの一味・山椒・黒七味をかけて楽しめます。

これを六角鶏おすすめの「祐星」でいただきました(*^_^*)
●バーニャカウダ


旬の野菜が豪華に盛り付けられてますこちらも器が素敵ですね!
●伝説のつくね
鉄板で提供されるフワフワのつくねは、まるでハンバーグ並の大きさです。

卵黄をつけて頂くとジューシーかつまろやかな味わいが口の中に広がります。
●焼き野菜盛り合わせ
こちらの野菜も豪華な盛り合わせですね

●ダチョウのたたき

ダチョウは何度か食べてますが、まるで牛のたたきを食べてるようです!
●手羽先のクリームコロッケ

手羽先餃子はあちらこちらで食べておりますが、手羽先の形をそのまま利用したコロッケは初めてです。
これは美味い気に入りました(*^_^*)
●比内地鶏のきりたんぽ鍋



秋田名物きりたんぽ鍋をちゃんと比内で楽しめるのはありがたいです。
つくねがまた美味い!
●骨付き鶏の鶏白湯鍋


この白湯スープ美味いわ(*^_^*)
●本日の地鶏ですき焼き


●地鶏と旬菜の釜飯 ●比内地鶏のふわとろ親子丼


〆でいただいたこちらのご飯ものはボリュームたっぷりで嬉しいです(*^_^*)
2013年09月10日
YO 鶏 BAR (ヨートリバー)@心斎橋
8月末で1周年を迎えられた「YO 鶏 BAR」 へ伺いました。
ご近所には一号店の「Wa鶏 BAR」との3号店の「CHU鶏 BAR」があり、和洋中のお料理がこの三店で楽しめます!
本日は鶏とイタリアンを融合したお料理が楽しめるとの事で楽しみにしてきました。
お店は2階で、入口にはインターホンと暗証番号の鍵付き扉があり、隠れ家的なお店です。


お店に入ると、奥に長いカウンターがありBarスタイルで、お店の方とお話をしながらお料理とお酒を楽しめるスタイル!

入り口横にはテーブル席がありグループでもお食事ができますが、今回我々は厨房横の階段を下りた一階にある隠れ部屋の個室です(*^_^*)

まずはメニューを眺めながら、どんなお料理なのかわくわくドキドキ








まずは、ビールで乾杯、うれしいことにハートランドの生ビールです!

お通し5種 和食の八寸をイメージされたYO八寸
(うずらの燻製・豆乳とクリームチーズのチーズ豆腐・自家製 鳥の肉味噌と生野菜・ガスパチョ・ナスのグラタン焼き)
チョコチョコといろんな味が楽しめてうれしいですね!




トリとワサビのカルパッチョ ¥580
わさびのアクセントがちょうど良いです!

カモナス
(ミルフィーユ仕立て 和風ソース)
賀茂なすではなく、鴨とナスです(*^_^*)

なん骨ピクルス ¥480
(膝なんこつ 胸なんこつのピクルス)
なんこつの南蛮漬けスタイルですね。
コリコリしていて美味い!

温野菜とチーズソース ¥780
ニンニクとチーズのソースがすごくマッチしていて美味い。
バケットを出していただいて綺麗にいただきました(*^_^*)



チキンピッツァ ¥500
胸肉をキジにしたピザ
生地が鶏肉なんて思いもつきませんでし(^_^;)

ほねつきもも肉丸ごとシリーズ! コンフィ スモーク ¥980
半日かけてたいた骨つきまるごともも肉
スモークだけだとパサパサ感が出てきますが、スモークしてから煮ることでしっとり感とスモーク臭がすごく良かったです。

岩塩焼き鳥 ¥880
がいなもも
鳥取県の大山地鶏
ヒマラヤ産のピンク岩塩やき
表面だけサッとあぶったもも肉を岩塩の上でじゅわっと塩味をつけてサッと頂くジューシーで美味い!


チキンカツサンド ¥1000
もも肉丸ごと一枚 つかったチキンカツサンド
お持ち帰りもできるそうですが、かなりボリュームがありうれしいですね!


トリボナーラ ¥780
カルボナーラと鶏の融合です!



ご近所には一号店の「Wa鶏 BAR」との3号店の「CHU鶏 BAR」があり、和洋中のお料理がこの三店で楽しめます!
本日は鶏とイタリアンを融合したお料理が楽しめるとの事で楽しみにしてきました。
お店は2階で、入口にはインターホンと暗証番号の鍵付き扉があり、隠れ家的なお店です。
お店に入ると、奥に長いカウンターがありBarスタイルで、お店の方とお話をしながらお料理とお酒を楽しめるスタイル!
入り口横にはテーブル席がありグループでもお食事ができますが、今回我々は厨房横の階段を下りた一階にある隠れ部屋の個室です(*^_^*)
まずはメニューを眺めながら、どんなお料理なのかわくわくドキドキ






まずは、ビールで乾杯、うれしいことにハートランドの生ビールです!
お通し5種 和食の八寸をイメージされたYO八寸
(うずらの燻製・豆乳とクリームチーズのチーズ豆腐・自家製 鳥の肉味噌と生野菜・ガスパチョ・ナスのグラタン焼き)
チョコチョコといろんな味が楽しめてうれしいですね!




トリとワサビのカルパッチョ ¥580
わさびのアクセントがちょうど良いです!

カモナス
(ミルフィーユ仕立て 和風ソース)
賀茂なすではなく、鴨とナスです(*^_^*)

なん骨ピクルス ¥480
(膝なんこつ 胸なんこつのピクルス)
なんこつの南蛮漬けスタイルですね。
コリコリしていて美味い!

温野菜とチーズソース ¥780
ニンニクとチーズのソースがすごくマッチしていて美味い。
バケットを出していただいて綺麗にいただきました(*^_^*)



チキンピッツァ ¥500
胸肉をキジにしたピザ
生地が鶏肉なんて思いもつきませんでし(^_^;)

ほねつきもも肉丸ごとシリーズ! コンフィ スモーク ¥980
半日かけてたいた骨つきまるごともも肉
スモークだけだとパサパサ感が出てきますが、スモークしてから煮ることでしっとり感とスモーク臭がすごく良かったです。

岩塩焼き鳥 ¥880
がいなもも
鳥取県の大山地鶏
ヒマラヤ産のピンク岩塩やき
表面だけサッとあぶったもも肉を岩塩の上でじゅわっと塩味をつけてサッと頂くジューシーで美味い!


チキンカツサンド ¥1000
もも肉丸ごと一枚 つかったチキンカツサンド
お持ち帰りもできるそうですが、かなりボリュームがありうれしいですね!


トリボナーラ ¥780
カルボナーラと鶏の融合です!


関連ランキング:イタリアン | 長堀橋駅、心斎橋駅、四ツ橋駅
2013年06月26日
穏座@大津市堅田
3カ月ぶりの訪問です。
本日もお腹を空かせて来る予定がお昼のラーメンがあまりにも美味しく替玉をしてしまいました(^-^;
先ずはスパークリングで、少し満腹のお腹を膨らませて

付きだしにスープさらに前菜が続きます。









少し満腹感もありましが、食べはじめると食欲が増し、どんどん食べれます(^.^)







この辺からお腹具合が絶好調!














お隣のサラダを奪って食べるほど、食欲増進は川中さんのお料理の魔術でしょうか(^-^)
今回も大満足でした!
2012年11月20日
鼓道
お昼はお蕎麦、夜は鴨に地鶏ワインに地酒が楽しめるお店が11/15にオープンしました!
めちゃくちゃお洒落な店内は、切り絵が一際目にとまります。
ビアグラスもメチャお洒落
お鍋の前菜です。
お鍋は鴨と地鶏の2種類 さらに地鶏鍋は(醤油・塩・豆乳)の3種類から選べます。
さらに溶岩プレートで地鶏の石焼きを楽しめます。
一品も充実
鴨のたたきにカルパッチョ・鴨ユッケ
味自慢の地鶏のから揚げに鶏南蛮
その他、盛りだくさんの充実したお料理の数々
玉子焼きは色が違います。
〆にはやっぱりお蕎麦
辛み大根ととろろ蕎麦
さすがは自慢のお蕎麦です。
凄く美味しかった!
ワインに地鶏もこだわりのラインナップでどのお料理にも見事にマリアージュされてます!
鼓道
06-6852-7558
豊中市本町5-2-2 フォレストパーク 1F
11:00~16:00(しばらくは14:30)
17:00~22:00
年中無休
2012年10月29日
近江軍鶏とワイン 軍鶏十番
北浜のオフィース街に地下に降りていくと趣のアル玄関ホールお店で近江軍鶏を堪能してきました!
・お刺身の盛り合わせ
せせりのたたき、もも、ものたたき、ささみ湯引き
ささみの湯引きは梅肉であとは宮古島の雪塩とごま油で頂きました。
・有機野菜サラダ
有機野菜の産地直送とこだわったサラダ
・むねアボガドと自家製海苔醤油
アボガドと胸肉を交互にハサミんだ一品
自家製の海苔は板海苔から作られたそうです。
・本日の希少部位
本日は背ぎも、ハート、きものタレ焼きでした
・軍鶏水炊き
半日ぐらい軍鶏の鳥ガラとお肉に香味野菜を炊き続けたコラーゲンたっぷりの鶏白湯スープに手羽や手羽元を少し長めに煮込み、ムネはしゃぶしゃぶで、ももはほどよく火を通し、葉物野菜ときのこをたっぷり頂けるお鍋です。
・「野菜ソムリエの店 のら」の産直野菜
インカのめざめの澄ましバターと、パープルスイートロードの毬栗揚げ
・軍鶏のもも肉くわ焼き、手羽スペアリブ風
タレに漬け込まれ大ぶりにカットされたもも肉と自家製のスパイシーなソースに漬け込まれた手羽先
・自家製軍鶏の鶏ハム ゴマソース
棒々鶏風に仕上がってます。
・軍鶏もも肉竜田揚げ
やわらかい部位や弾力のある部位などバリエーション豊に揚げたもも肉を野菜の入った香味ダレに漬けて頂きました。
・親子丼
近江軍鶏むね肉、もも肉を使われたランチでも人気の一品だそうです。
ワインも自然派ワインで凄く飲みやすいワインでした。
近江しゃもとワイン 軍鶏十番
大阪市中央区今橋1-7-19 北浜ビルディングB1
京阪本線北浜駅 3番出口 徒歩2分
06-6205-9677