オオサカジン

グルメ グルメ   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2016年03月13日

ひさ枝@高松市

讃岐ツアー 4軒目

3月3日にオープンした「ひさ枝」へお邪魔しました。

おでんも美味しそうですが、すでに4軒目で却下

ひやかけ


薬味をトッピング



ご馳走様でした!

手打ちうどん ひさ枝

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:うどん | 香西駅昭和町駅


  

Posted by 秀太 at 11:00Comments(0)うどん

2016年03月13日

田村神社 日曜市うどん@高松市

讃岐ツアー 3軒目


神社で日曜のみ、うどんが頂けるとのことで、さすが「うどん県」と感心しつつ訪問です!
田村神社は迷子になりそうなぐらい色んなもんがあり
うどんにたどり着くまでかなり大変でした(^^;)


食堂に入ると食券を購入します。


うどんがどんどん温められていきます!




ご馳走様でした!

田村神社 日曜市うどん

昼総合点★★★☆☆ 3.0



関連ランキング:うどん | 一宮駅空港通り駅


  

Posted by 秀太 at 09:00Comments(0)うどん

2016年03月13日

うつ海うどん@高松市

讃岐ツアー1軒目

3月7日にオープンされた「うつ海うどん」へ


朝6時から営業されてます。


かけうどん(小) 190円
うどん玉を入れていただき


自分で温め




お出汁を注ぐお店です。




薬味を入れて


完成!


ご馳走様でした!

うつ海うどん

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:うどん | 水田駅西前田駅元山駅(高松)


  

Posted by 秀太 at 06:00Comments(0)うどん

2016年01月13日

おおまえ@丸亀市

2016年 讃岐ツアー 2軒目

よしやから車で5分ぐらいの所善通寺市との境にある「おおまえ」に



かけうどん小 170円



讃岐うどん おおまえ

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:うどん | 金蔵寺駅善通寺駅讃岐塩屋駅


  

Posted by 秀太 at 08:00Comments(0)うどん

2011年12月14日

讃岐うどん 麺花 ゆうしょう@中山手通

第4回 関西讃岐うどん西国三十三ヵ所巡礼 12月25日まで



三宮から中山手通までブラブラと移動
小料理屋のような佇まいのお店
店内はカウンタのみのお店です。

ぶっかけをいただきました。


グミ感のある美味いうどんでしたニコニコ

神戸市中央区中山手通4-2-3
078-321-5345
月~金
 11:00~16:00 (L.O 15:30) 18:00~22:00 (L.O 21:20)
土・祝日
 11:30~15:30 (L.O 15:30) 18:00~21:30 (L.O 21:00)
日曜休み
  

Posted by 秀太 at 15:58Comments(0)うどん

2011年12月12日

讃岐麺房 すずめ@三宮

第4回 関西讃岐うどん西国三十三ヵ所巡礼 12月25日まで

三宮駅からとことこ歩くこと5分ほどで到着


まずはおでんの頂きます。


かけうどん


お出し美味いですねニコニコ



神戸市中央区雲井通4-1-23 アスティ三宮 1F
078-251-1319
11:00~14:00 17:00~20:00
(金曜日は昼営業のみ)
金曜の夜、土曜休み
  

Posted by 秀太 at 13:12Comments(0)うどん

2011年12月08日

情熱うどん讃州@中津

第4回 関西讃岐うどん西国三十三ヵ所巡礼
巡礼期間中2回目の訪問ですニコニコ

本日は釜玉うどんをいただきました。




うどんの下に溶き玉子が隠れており、讃州特性生醤油を適量かけていただきます。

美味いよ~~~ニコニコ  

Posted by 秀太 at 15:33Comments(0)うどん

2011年12月06日

讃岐うどん いってつ@大阪狭山市

第4回 関西讃岐うどん西国三十三ヵ所巡礼

29番札所のいってつへ行ってきました。
国道310号線、中央環状から仁徳天皇陵のある三国ヶ丘駅より南下します。
亀の甲交差点から南に龍旗信狭山店を越え、一つ目の信号右に曲がったところにお店はあります。
駐車場もお店の前に3台にあり、近所の駐車場にも5台止めれます。

店内はテーブル席に座敷があり、小さなお子様を連れてきても安心していただけますね。

本日は冷やしうどんをいただきましたニコニコ



ドンブリに氷水が張られており、その中をうどんが静かに泳いでおります(^o^)
氷水で締められているのに、剛麺にはならず、グミ感のある麺に仕上がってますね。
グミ感が好みの私にしては素晴らしいおうどんでした拍手

ご馳走様でした!

讃岐うどん いってつ

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:うどん | 金剛駅大阪狭山市駅滝谷駅


  

Posted by 秀太 at 14:34Comments(0)うどん

2011年12月03日

山元麺蔵@左京区岡崎南御所町

第4回 関西讃岐うどん西国三十三ヵ所巡礼
9月より始まった、うどん巡礼もいよいよ終盤戦にさしかかり、今月25日までに50軒達成するべく京都へやって参りました。
三条より平安神宮を目指し参道横切りしばらくいくと行列が見えて参りました。
近くに駐車場が無いかとしばし探しましたがお店の裏手少し上ったところにコインパーキングがあり
そこに止めて歩いて2~3分でお店に到着です!

普段でも行列が長いお店ですが、紅葉シーズンまっただ中の京都でさらに行列が長い~長い~オドロキ



約1時間近く待ちましたが、待っていた事を忘れさせてくれるぐらい、こちらは接客が素晴らしく、店主自らの気遣いがスタッフ全員に行き届いていてメチャクチャ気分良く着席出来ます。拍手

本日は「葱とゴマのつけ麺」をいただきました。
ラーメン店ではレギュラーメニューになりつつある「つけ麺」も、うどん店にどんどん進出しつしておりますニコニコ




シンプルながらうどんをどんどん喰い進める付け汁です。
麺の量もボリュームたっぷりで、おなかいっぱいなりましたニコニコ

帰りも店主自らの気遣いで見送っていただき、気分良く帰路につきました!

山元麺蔵 (やまもとめんぞう)
京都市左京区岡崎南御所町34
075-751-0677
交通手段
①JR京都駅から市バス5系統「動物園前」下車徒歩3分
②地下鉄東西線「東山駅」下車徒歩10分
営業時間
[月・火・金~日]
11:00~19:45(L.O)
[水]
11:00~14:30(L.O)
定休日:木曜・第4水曜(祭日の場合は翌日休業)


山元麺蔵

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:うどん | 東山駅蹴上駅三条京阪駅

  

Posted by 秀太 at 13:08Comments(0)うどん