オオサカジン

グルメ グルメ   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2011年12月27日

麺哲支店 麺野郎@池田市

阪急宝塚線 蛍池駅から北西方面へ池田ランプを横目に
てくてく歩くこと15分で見慣れたお店に到着です。

夜営業にタクシーで伺うことが多いのですが久しぶりにお昼の仮営業へ伺いましたニコニコ
先日惜しまれつつ閉店された阪急高槻駅前の「坊也哲」のスタッフもこちらに入られていて
人材が充実されている模様です拍手

本日は美味しい烏賊があるとのことで、その烏賊でおまかせのつけ麺をいただきました。



炒められた烏賊が入っているつけ汁は風味、味とも抜群に旨く麺をどんどん喰い進めてくれる
それに本日の麺がモチモチグミグミと凄く美味いニコニコ

大満足のつけ麺 ご馳走様でした!
また夜営業で素敵なおつまみと麺を楽しみのこようっとニコニコ



関連ランキング:つけ麺 | 大阪空港駅石橋駅蛍池駅


  


Posted by 秀太 at 16:37Comments(0)ラーメン和食

2011年12月21日

無鉄砲しゃばとん@西の京

大阪から阪奈道を越え奈良県り鹿のモニュメントを見るとなんだかウキウキしますキョロキョロ
子供の頃に奈良の鹿を見に行くのが楽しみで楽しみで
多分そのせいでしょうかニコニコ

今日は奈良まで用事があり小腹が空いたのでどこに行こうかとウロチョロ・・・
まりおさんとこか豚の骨か無鉄砲本店か・・・・・
大阪での予定があったため出来るだけ早く食べれるところで「しゃばとん」へ伺いました。

駐車場は何とか一台分空いておりラッキー!

自販機で豚そばを選択

無鉄砲のラーメンに比べ、少しあっさり気味で、私にはちょうど良い濃いさです。

キャベツにもやしと野菜がのりこれも嬉しい(^^)/

大満足の一杯でした(*^_^*)



関連ランキング:ラーメン | 西ノ京駅



  


Posted by 秀太 at 12:11Comments(0)ラーメン

2011年12月20日

麺哲支店 坊也哲@高槻

先日 惜しまれつつも閉店された坊也哲へ行って参りました。


様々な思い出のあるお店ですが、また新たな展開を楽しみにしておりますニコニコ
  


Posted by 秀太 at 16:27Comments(0)ラーメン

2011年12月16日

道頓堀ラーメン事情

御堂筋のイルミネーションが始まり

クリスマスムードが高まりつつる今日この頃
神座の創業の店である道頓堀店周辺ラーメン店最新状況を自分なりに見てきました。

まずは、その神座 道頓堀店

1986年7月 神座の1号店「道頓堀 神座」が千日前商店街の北端にオープンした。
1年後1日500食を売り上げ神話を作り上げ一躍大人気店となる
その同じ千日前商店街の北端角には、神座より3年前に創業した
なんばのドン「金龍 道頓堀店」があり

東に行くと金龍ラーメン本店ビル1Fに「相合橋(あいあうばし)店」

神座と金龍の間には宝産業の「寶」

千日前商店街を南に行くと「千日前作の作」と

法善寺しあわせラーメン 花丸軒

道頓堀を西へ行くと金龍の隣に「四天王 道頓堀店

そのすぐ西へ行くと「薩摩っ子ラーメン 道頓堀店」が

戎橋のたもとには油そばの「麺爺あぶら

その隣グリコ看板の下にはデビット後には河童ラーメン本舗の新展開「河童ラーメン2号

東へ目を向けると12月1日に東京からやってきたお店が
三十二代目 哲麺道頓堀店

相合橋筋より東側は以前より空き店舗が目立ったが、さらにその傾向は西へ西へと広がりつつある。

さて本題ですニコニコ
そんな超ラーメン激戦区である「神座」&「寶」前に近日中オープンするのが
金久右衛門 道頓堀店」である。


金久右衛門では初の大箱2Fを含めて40席と伺っている。

これは皆で本腰を入れて応援しないといけませんね
ラーメン

金久右衛門 道頓堀店
大阪市中央区道頓堀1-4-17
06-6211-5502
平   日 11:00~14:30 17:30~24:00
土・日・祝 11:00~24:00
(近日中に深夜営業を予定)
年中無休
  


Posted by 秀太 at 16:47Comments(0)ラーメン

2011年12月15日

虎一番@尼崎市西大島

阪神武庫川の駅からタクシーでワンメーター
国道2号線西大島交差点南側にある「虎一番」で
プチ忘年会を開きましたニコニコ

お任せでお酒のアテが次々出てきます。
蒸し鶏葱まみれ

絶品レアチャーシュー

虎一名物餃子

春雨玉子炒め

とり唐甘酢炒め

豚足


〆のラーメンは味噌ラーメンの頂きました。








関連ランキング:ラーメン | 武庫川駅立花駅尼崎センタープール前駅


  


Posted by 秀太 at 11:43Comments(0)ラーメン

2011年12月14日

讃岐うどん 麺花 ゆうしょう@中山手通

第4回 関西讃岐うどん西国三十三ヵ所巡礼 12月25日まで



三宮から中山手通までブラブラと移動
小料理屋のような佇まいのお店
店内はカウンタのみのお店です。

ぶっかけをいただきました。


グミ感のある美味いうどんでしたニコニコ

神戸市中央区中山手通4-2-3
078-321-5345
月~金
 11:00~16:00 (L.O 15:30) 18:00~22:00 (L.O 21:20)
土・祝日
 11:30~15:30 (L.O 15:30) 18:00~21:30 (L.O 21:00)
日曜休み
  

Posted by 秀太 at 15:58Comments(0)うどん

2011年12月13日

麺屋 花星@立花

久しぶりに尼崎立花の名店 花星に伺いました。
JR立花駅駅前から北へ歩くこと3分
本日は背脂ラーメンをいただきました。


あっさりしたスープに背脂のこくが出て美味いです。

わんたんめん

鶏そば


美味しそうでしたニコニコ

06-6422-3358
尼崎市立花町2-3-12 山一ビル1F
19:00~深夜2:00 (スープがなくなり次第閉店)
木曜、日曜休み
  

Posted by 秀太 at 10:42Comments(0)ラーメン

2011年12月12日

讃岐麺房 すずめ@三宮

第4回 関西讃岐うどん西国三十三ヵ所巡礼 12月25日まで

三宮駅からとことこ歩くこと5分ほどで到着


まずはおでんの頂きます。


かけうどん


お出し美味いですねニコニコ



神戸市中央区雲井通4-1-23 アスティ三宮 1F
078-251-1319
11:00~14:00 17:00~20:00
(金曜日は昼営業のみ)
金曜の夜、土曜休み
  

Posted by 秀太 at 13:12Comments(0)うどん

2011年12月11日

麺屋 彩々@昭和町

移転後も長蛇の行列で中々うかがえませんでしたが
久々に限定ハンターでお邪魔してきました

限定 COC400 (カレー温玉チーズ和え麺)



汁なし系の和え麺を彩々自慢のカレーで仕上げた一杯
食べてる途中から汗が止まりませんでしたが
あっという間にたいらげましたニコニコ

大阪市阿倍野区阪南町1-46-8地図はこちら
06-6628-5999
11:30~14:30 18:30 ~20:00
土・祝 11:30~15:00
日曜休み  


Posted by 秀太 at 04:58Comments(0)ラーメン

2011年12月09日

麺哲支店 麺野郎@池田市

東京の友人と久しぶりに伺いました。












池田市豊島南1-10-3地図はこちら 上田ビル1F
072-762-8170
営業時間
[火~金]
21:00~翌1:30※売り切れ次第終了
[土・日]
12:00~15:00
18:00~21:00※売り切れ次第終了
仮営業
[火~金]
12:00~15:00

定休日 月曜(祝日の場合は翌火曜日とも連休)  

Posted by 秀太 at 18:02Comments(0)ラーメン

2011年12月08日

中華そば○丈@難波千日前

まもなく移転後一周年を迎えますが、移転オープン直後から行列が途切れない人気店にニコニコ

中華そば

安定した味わいで気分がホットします。

秋刀魚醤油

秋刀魚の香りが立ち絶妙の一杯!  

Posted by 秀太 at 15:39Comments(0)ラーメン

2011年12月08日

情熱うどん讃州@中津

第4回 関西讃岐うどん西国三十三ヵ所巡礼
巡礼期間中2回目の訪問ですニコニコ

本日は釜玉うどんをいただきました。




うどんの下に溶き玉子が隠れており、讃州特性生醤油を適量かけていただきます。

美味いよ~~~ニコニコ  

Posted by 秀太 at 15:33Comments(0)うどん

2011年12月07日

弥七@中津

今や超人気店になり大行列のため中々伺うことが出来ないんですが
久しぶりに時間が空き並ばせていただきましたスマイル

鶏白湯の火付け役の一杯やはり美味いですわ

  

Posted by 秀太 at 18:08Comments(0)ラーメン

2011年12月06日

讃岐うどん いってつ@大阪狭山市

第4回 関西讃岐うどん西国三十三ヵ所巡礼

29番札所のいってつへ行ってきました。
国道310号線、中央環状から仁徳天皇陵のある三国ヶ丘駅より南下します。
亀の甲交差点から南に龍旗信狭山店を越え、一つ目の信号右に曲がったところにお店はあります。
駐車場もお店の前に3台にあり、近所の駐車場にも5台止めれます。

店内はテーブル席に座敷があり、小さなお子様を連れてきても安心していただけますね。

本日は冷やしうどんをいただきましたニコニコ



ドンブリに氷水が張られており、その中をうどんが静かに泳いでおります(^o^)
氷水で締められているのに、剛麺にはならず、グミ感のある麺に仕上がってますね。
グミ感が好みの私にしては素晴らしいおうどんでした拍手

ご馳走様でした!

讃岐うどん いってつ

昼総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:うどん | 金剛駅大阪狭山市駅滝谷駅


  

Posted by 秀太 at 14:34Comments(0)うどん

2011年12月05日

龍旗信狭山店@大阪狭山市


龍旗信で煮干しのスープが頂けると言うことで、久しぶりに狭山までお出かけニコニコ
肉煮干し塩中華そば



自家製の太麺と煮干しがよく合いますね拍手
大満足の一杯でしたOK
  

Posted by 秀太 at 11:00Comments(0)ラーメン

2011年12月03日

山元麺蔵@左京区岡崎南御所町

第4回 関西讃岐うどん西国三十三ヵ所巡礼
9月より始まった、うどん巡礼もいよいよ終盤戦にさしかかり、今月25日までに50軒達成するべく京都へやって参りました。
三条より平安神宮を目指し参道横切りしばらくいくと行列が見えて参りました。
近くに駐車場が無いかとしばし探しましたがお店の裏手少し上ったところにコインパーキングがあり
そこに止めて歩いて2~3分でお店に到着です!

普段でも行列が長いお店ですが、紅葉シーズンまっただ中の京都でさらに行列が長い~長い~オドロキ



約1時間近く待ちましたが、待っていた事を忘れさせてくれるぐらい、こちらは接客が素晴らしく、店主自らの気遣いがスタッフ全員に行き届いていてメチャクチャ気分良く着席出来ます。拍手

本日は「葱とゴマのつけ麺」をいただきました。
ラーメン店ではレギュラーメニューになりつつある「つけ麺」も、うどん店にどんどん進出しつしておりますニコニコ




シンプルながらうどんをどんどん喰い進める付け汁です。
麺の量もボリュームたっぷりで、おなかいっぱいなりましたニコニコ

帰りも店主自らの気遣いで見送っていただき、気分良く帰路につきました!

山元麺蔵 (やまもとめんぞう)
京都市左京区岡崎南御所町34
075-751-0677
交通手段
①JR京都駅から市バス5系統「動物園前」下車徒歩3分
②地下鉄東西線「東山駅」下車徒歩10分
営業時間
[月・火・金~日]
11:00~19:45(L.O)
[水]
11:00~14:30(L.O)
定休日:木曜・第4水曜(祭日の場合は翌日休業)


山元麺蔵

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:うどん | 東山駅蹴上駅三条京阪駅

  

Posted by 秀太 at 13:08Comments(0)うどん

2011年12月02日

ランパーダ@中津


御堂筋線 中津駅 3号出口直結のRAMADA OSAKA(ラマダホテル大阪)16Fにあるレストラン&バー ランパーダでパーティープラン(※1)を利用して少し早めの忘年会を楽しんで参りました。
今回は個室(※2)の着席ブッフェスタイルで利用させていただき、料理が10品3000円、フリードリンクが2000円で計5000円のパーティープランです。

眺望の良いホテル最上階のレストランでこのお値段は嬉しいですね♪

-鮮魚のカルパッチョ (※3)

-パルマ産プロシュートと季節のフルーツ


-スモークサーモンのタルタル ディル風味


-フルーツトマトのカプレーゼ合鴨のスモーク サラダ仕立て

-牛ロースグリル タリアータ バルサミコソース

-あいなめのパデッラ アンチョビソース

-茶美豚のロースト マスタードソース

-本日のパスタ(さくらえびとキノコのペペロンチーノ)

-リゾット(パルミジャーノ)

-デザート(抹茶ティラミスとナッツのパウンドケーキ)


・パーティープラン(料理10品) 3,000円
  着席 or 立食ブッフェスタイル(2時間)
鮮魚のカルパッチョ
パルマ産プロシュートと季節のフルーツ
スモークサーモンのタルタルディル風味
フルーツトマトのカプレーゼ合鴨のスモークサラダ仕立て
牛ロースグリル タリアータ バルサミコソース
あいなめのパデッラ アンチョビソース
茶美豚のローストマスタードソース
本日のパスタ(さくらえびとキノコのペペロンチーノ)
リゾット(パルミジャーノ)
デザート(抹茶ティラミス。ナッツのパウンドケーキ)

・ フリードリンク A plan  90分 2,000円
ビール・ 焼酎またはウイスキー・ ワイン(赤・白)・ ウーロン茶・ オレンジジュース



※1パーティプランのご予約は3日前までに10名以上で予約してください。
なおプランには下記特典のお好きな2品のプレゼントが付いてます。
+ 幹事様(1名様分)無料
+ ホールケーキ(4号/12センチ)
+ 花束 or フラワーアレンジメント
+ 室料無料(通常2時間¥5,000)
+ ワイン(赤or白)ボトル1本
※2個室の利用料 1室につき2時間¥5,000が、別途かかります。
※3写真は15名分です 

詳しくはこちらから



関連ランキング:欧風料理 | 中津駅(大阪市営)中津駅(阪急)梅田駅(阪急)



  

Posted by 秀太 at 22:45Comments(0)