オオサカジン

グルメ グルメ   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2014年04月08日

輪食亭 ど鍋や@緑橋

冬から春への季節の変わり目、よく三寒四温と言われますが
今年の冬が寒かっただけに寒さ呼び戻しの三寒は半端や無く寒い寒い花冷えです。
こんな時こそお鍋で暖まろうと、食いしん坊な面々ともつ鍋と地鶏が楽しめるお店
その名も 「ど・なべ・や」

緑橋の駅から数分、緑橋の交差点中央大通りを森ノ宮方面へ行ったとこに非常に目立つ看板が目にとまります。





店内には寄せ鍋用の鍋が所狭しとディスプレイされております(*^_^*) 


まずはビールで乾杯!


メニューです!









天草大王のたたき




身体の大きな大きな天草大王のタタキです。
身がしっかりとしていて美味しいです!

なんと、天草大王の鶏皮ポン酢も付いてきます(^^)

鶏地獄!


壺漬けにされた丹波地鶏を炭火で焼いて頂きます。
焼肉ではカルビの壺漬けは、よく見かけますが鶏では初めてです。
まずは、味噌漬けから



特製味噌が鶏肉によく絡んで美味い!
続いてスタミナ醤油漬け



生姜風味がしっかりと、ついていてこれまた美味い!

さて、ど鍋やメインメニューのもつ鍋です!



高く盛り上がった、もやしの盛りつけが圧巻です(^o^)

あっさりながら、もつから出た出汁ののコクがあり美味いわ!

続いて鶏鍋


こちらも、もやしが堆く盛りつけられてます!
27時間かけてスープを仕込むらしく濃縮された鶏スープはいくらでも飲めます。


もちろん鶏鍋の締めはラーメン(*^_^*)
美味くないわけがない♪

続いてもつ鍋の〆は・・・
なんと

トマトが・・・

鍋に・・・






投入されました?????
トマトをすりつぶし・・・

ご飯が投入されました・・・・

ご飯がよく煮えたとこに チーズが・・・・・
もう解りましたね


トマトリゾットの出来上がりです(*^_^*)
メチャ美味い!!!

まだまだ食べれるね
地鶏のユッケ


ユッケは鶏の味も大切ですがやはりタレのバランスが一番大事
しっかり甘みが利いたタレは良いですね!

もつの唐揚げ

この食感は初めてかも
もつの唐揚げって、もつの脂身が溶けてしまってカスカスになるんだけど
衣をフリッターにしているので、もつの脂身がそのままで絶妙の美味さです!

丹波地鶏唐揚げカレー添え


カレー粉がなくても美味いんですがカレーを付けるとさらに美味い!

豚軟骨トロトロ煮


しっかり味付けされたトロトロ煮 煮玉子を〆のラーメンに入れたかった(^^)

豚ぺい焼きロール


もうお腹いっぱいなんですけど
それでも食べれちゃう(^^;)


最後にデザートのバニラアイス(^^)

どれも美味しかった!
ご馳走様でした!

ど鍋や

夜総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:もつ鍋 | 緑橋駅森ノ宮駅大阪城公園駅


  

Posted by 秀太 at 20:39Comments(0)鶏料理もつ鍋