2014年10月31日
かき小屋本舗 東住吉本店
今年も10月末に始まりました、かき小屋に行って参りました。
場所は地下鉄谷町線喜連瓜破駅から長居公園通りを、西へ「びっくりドンキー」を左に曲がり四つ目の辻を左に曲がると見えて参ります。
周りが暗いところだけに夜は一際目立ちます!
早速店内に入ります。
店内には所狭しと牡蠣を始めホタテ・あさり・ハマグリ・サザエと貝類が並んでます。
他にも干物やお野菜が並んでますね
メニューはこちら
これらを色々と取ってきて着席!
牡蠣の焼き方や美味しい食べ方等々
ビールで乾杯も、ほどほどにどんどん焼きますよ!
牡蠣は蓋をして蒸し焼きにします!
美味そうな牡蠣が出来上がりました!
牡蠣ご飯に牡蠣の味噌汁も頂きます!
ねぎも豪快に丸ごとのせちゃいます。
ちなみに下仁田葱ですよ!
牡蠣フライも頂きました。
イカの丸焼きも最高でした!
大変満足致しました!
ご馳走様でした!
2014年10月19日
マル屋@西天下茶屋
みなさーん 西成に銀座商店街があるのをご存じでしょうか?

南海汐見橋線の西天下茶屋駅前にある下町の商店街が銀座商店街なんです。
ネオンの町 銀座とは似ても似つかぬ情緒あふれる商店街ですが(^_^;)

そんな商店街の中程にある創業なんと自称75年?にもなる喫茶マル屋に立ち寄りました!

コーヒーがなんと160円ですよ(^o^)

早速店内に

テーブルにはいかにも年期の入ったメニューと昔懐かしいシュガーポットと何故か七味と一味が(^^)
それではメニューをご覧下さい


レギュラーメニューの他にも色々書いてありますね
一目見ただけでは何が何だか解りません(^_^;)
何処に書いてあったか解りませんが『オムライス 250円』をちょび髭のマスターに注文
するとマスターから「オムライス 250円です」とご丁寧に値段を解るように復唱して下さいます。
わざわざ値段を確認することはいりません(^o^)

まずはオムライスを食べるためのスプーンと、なんとこの値段なのにおしぼりまで提供して下さいます!

しばらくすると、この値段なのにスープが提供されます。


さてさて、いよいよ出て参りましたオムライス!
ケチャップは解るのですが、なんとマヨネーズまで付いてきます(^_^)

中を割るとケチャップライスなのか何だか解りませんが美味しそうなライスが顔を出します。
あっという間に完食してしまったので『玉子そば 230円』 を追加で注文
こちらも「玉子そば 230円」と復唱してくれます(^o^)

美味しそうな玉子そば 瞬殺で頂きました。
ご馳走様でした!
南海汐見橋線の西天下茶屋駅前にある下町の商店街が銀座商店街なんです。
ネオンの町 銀座とは似ても似つかぬ情緒あふれる商店街ですが(^_^;)
そんな商店街の中程にある創業なんと自称75年?にもなる喫茶マル屋に立ち寄りました!
コーヒーがなんと160円ですよ(^o^)
早速店内に
テーブルにはいかにも年期の入ったメニューと昔懐かしいシュガーポットと何故か七味と一味が(^^)
それではメニューをご覧下さい
レギュラーメニューの他にも色々書いてありますね
一目見ただけでは何が何だか解りません(^_^;)
何処に書いてあったか解りませんが『オムライス 250円』をちょび髭のマスターに注文
するとマスターから「オムライス 250円です」とご丁寧に値段を解るように復唱して下さいます。
わざわざ値段を確認することはいりません(^o^)
まずはオムライスを食べるためのスプーンと、なんとこの値段なのにおしぼりまで提供して下さいます!
しばらくすると、この値段なのにスープが提供されます。
さてさて、いよいよ出て参りましたオムライス!
ケチャップは解るのですが、なんとマヨネーズまで付いてきます(^_^)
中を割るとケチャップライスなのか何だか解りませんが美味しそうなライスが顔を出します。
あっという間に完食してしまったので『玉子そば 230円』 を追加で注文
こちらも「玉子そば 230円」と復唱してくれます(^o^)
美味しそうな玉子そば 瞬殺で頂きました。
ご馳走様でした!
関連ランキング:喫茶店 | 西天下茶屋駅、岸里駅、天下茶屋駅
2014年10月07日
政ちゃん@鶴見橋商店街
ご近所で子供の頃からよく遊びに行っていたディープな街、西成区の花園町駅から国道26号線を北へ行くと見えてくる鶴見橋商店街

この商店街に以前から行きたくて行きたくてたまらなかったお店がありました。

お店の場所はあえて書きませんが、いや書いたとして場所が解っても、所謂「一見さんお断り」なので入れないし
常連であっても予約が三ヶ月以上の待ちとも噂で聞き、誰か連れてってくれないかと思い続けること数年
その時が突然訪れました(^o^)
地下鉄花園町北出口のスーパー玉出前で待ち合わせ
テクテクワクワクしながら歩きお店に到着!

夢に何回見たかこの路地を(^_^;)

路地を奥に進むと、ありました政ちゃんが
看板の電気なんか付けません、付けて無くても皆様ご存じですから電気代の無駄ですもん(^^)
前半の常連さんが帰られるまで、しばしお外で待機です(^o^)
待ちに待ったお店ですから何時間待とうが、どうって事はありません(^_-)
前半のお客様が帰られ、片付け終わりで、いよいよ入店させていただきました。

一様メニューに目を通しましたが、常連さんの店ですメニューなんか見て注文はしません(^^)

年季の入ったガスコンロ見てるだけでワクワクします(^o^)

まずはビールで乾杯です!

メチャ美味いキムチでビールが進む進む(^^)

まずは生タンから頂きます!
口の中に入れた瞬間からとろけます(*^_^*) 美味い!

続いて生ハツ!
このコリトロ~の食感がたまりません(^o^)

次は生センを旭ポン酢で!
シャキシャキした食感美味いわ~(^^)
いよいよ焼きもんです!

まずは塩もん ミノからです!


しこしこの食感が、いいわ~~~(*^_^*)

続いてタン元!
こいつは、よく焼きくと筋の所から旨みがしみ出してきます!

さて、いよいよ出て参りましたハラミちゃん
これは、たまりません(^o^)
さて、最後にタレで!

もちろんハラミですよ!

ご飯と共に

がっつきます!
あかん あかんわ 美味すぎる 幸せ!
ご馳走様でした!

政ちゃんに感謝!

お知り合いのお写真が(^o^)
この商店街に以前から行きたくて行きたくてたまらなかったお店がありました。
お店の場所はあえて書きませんが、いや書いたとして場所が解っても、所謂「一見さんお断り」なので入れないし
常連であっても予約が三ヶ月以上の待ちとも噂で聞き、誰か連れてってくれないかと思い続けること数年
その時が突然訪れました(^o^)
地下鉄花園町北出口のスーパー玉出前で待ち合わせ
テクテクワクワクしながら歩きお店に到着!
夢に何回見たかこの路地を(^_^;)
路地を奥に進むと、ありました政ちゃんが
看板の電気なんか付けません、付けて無くても皆様ご存じですから電気代の無駄ですもん(^^)
前半の常連さんが帰られるまで、しばしお外で待機です(^o^)
待ちに待ったお店ですから何時間待とうが、どうって事はありません(^_-)
前半のお客様が帰られ、片付け終わりで、いよいよ入店させていただきました。
一様メニューに目を通しましたが、常連さんの店ですメニューなんか見て注文はしません(^^)
年季の入ったガスコンロ見てるだけでワクワクします(^o^)
まずはビールで乾杯です!
メチャ美味いキムチでビールが進む進む(^^)
まずは生タンから頂きます!
口の中に入れた瞬間からとろけます(*^_^*) 美味い!
続いて生ハツ!
このコリトロ~の食感がたまりません(^o^)
次は生センを旭ポン酢で!
シャキシャキした食感美味いわ~(^^)
いよいよ焼きもんです!
まずは塩もん ミノからです!

しこしこの食感が、いいわ~~~(*^_^*)

続いてタン元!
こいつは、よく焼きくと筋の所から旨みがしみ出してきます!
さて、いよいよ出て参りましたハラミちゃん
これは、たまりません(^o^)
さて、最後にタレで!
もちろんハラミですよ!
ご飯と共に
がっつきます!
あかん あかんわ 美味すぎる 幸せ!
ご馳走様でした!
政ちゃんに感謝!
お知り合いのお写真が(^o^)
2014年10月06日
喜臨門大飯店 HILLMAN@なんば
あのシンガポールで有名な喜臨門大飯店(ヒルマンレストラン)が日本初上陸!

しかも場所は、現在一番熱い町「裏なんば」で10月6日(月)グランドオープンされました!
場所は、高島屋前から無印良品・タワーレコードのある南東方向へ
セブンイレブンと大阪信用金庫の間にあるオクバビルの二階なんですが
この看板側のある入り口はオフィースビルの入口なので、裏側に回りますと
裏なんばとは思えない素敵な階段が見えて参ります!
店内は高級感あふれるシンプルなデザインに!
什器類もシンプルながらお洒落です。
まずは生ビールでカンパーイ!
メニューです!
こちら、ヒルマンの名物はなんと言っても、ペーパーチキン
紙と鶏? はじめは想像も付きませんでしたが、シンガポールの本店を取り上げているブログを覗くと
ほとんどの方が注文されておりますので、どんなお味なのかワクワクしながら頂けるのを待ち望んでおりました!
出て参りました! 念願のペーパーチキン!
一つ一つなら紙に包まれているのが解るんですが、重なり合うとひとかたまりの料理にしか見えませんね(^^;)
数種類のスパイスと鶏モモをペーパーに包み込み揚げることで、蒸し焼き状態になりメチャクチャ美味いです(*^_^*)
これはビールが進みますね。
早速シンガポールのタイガービールをグビグビ飲みながら頂きます!
箸休めは、キュウリの甘酢和え
甘酢和えですが、酸味が強めなので私にしては嬉しい箸休めですね(^^)
次は、シンガポール名物の絶品チリクラブ
こちらの付け合わせに最高なのがマントウ揚げパンです!
ただでさえ美味いカニに絶妙の餡で包み込み、手を汚しながらも身をホジホジと周りの皆様も大人しくなります(^^)
この餡をマントウにつけて食べるとこれまた美味い!
これには、ヒルマンモヒート スタンダードで
サラダは、チャーシュー入りシーザーサラダを!
お鍋が出て参りましたよ~!
ヒルマン名物土鍋料理のクレイポット今回は「たっぷり野菜と海の幸」をチョイス
蓋を開けると海の幸の香りが立ち上げます!
このアチアチのお鍋スープが最高に美味いです!
お鍋にはジャスミンハイをチョイス
HOT麻婆豆腐
刺激的なマーとラーが癖になるお味です!
ぷりぷりエビのバジル風マヨネーズ
プリプリ海老マヨ大好き!
これにはパクチーハイがよく合いますよー
蒸し鶏のねぎソース
やはりこれを食べないとね
麻辣ピーナツとザーサイ
チャイナサングリアでまったりと
最後のデザートはマンゴープリン
プリント言うよりほぼマンゴ(^o^)
これには泡でしょう!
喜臨門 HILLMAN
https://www.facebook.com/hillmanrestaurant.jp
大阪中央区難波千日前15−16オクバビル2F
06-6632-8885
関連ランキング:東南アジア料理(その他) | 難波駅(南海)、近鉄日本橋駅、日本橋駅