オオサカジン

グルメ グルメ   | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


2015年11月19日

大阪コナモン お好み焼き 五郎っぺ食堂@EXPOCITY


11/19 万博記念公園駅徒歩2分にオープンする西日本最大級の大型複合施設「EXPOCITY」のレストラン棟エキスポキッチンに「大阪コナモン お好み焼き 五郎っぺ食堂」がグランドオープンされます!

万博記念公園駅から緩やかなスロープを下り、海遊館が手がける「NIFREL(ニフレル)」の横をどんどん進むと、エキスポキッチンが見えてまります。



お好みに焼きそば鉄板焼きとメニューが大変豊富であきさせません!








もちろんラーメンにつけ麺も有りますよ!






・店名  大阪コナモン お好み焼き 五郎ッペ食堂

・電話番号 06−4860-6059

・住所 大阪府吹田市千里万博公園2−1 ららぽーとEXPOCITY 1F エキスポキッチン

・営業時間  11:00〜22:00 Lo21:30

・定休日施設に準ずる

・予約 予約可(しばらくは予約をとりません。)

・席数72

・貸切 可 (しばらくは予約をとりません。)

・駐車場 有

・禁煙 完全禁煙  

2014年08月08日

裏なんば虎目横丁@難波千日前

2014年残暑真っ盛りの8月8日(金)大阪なんばに新たに様々な飲食店が入る虎目横丁がグランドオープンしました!

場所は、なんば高島屋前交差点から南海通り商店街を抜けてしばらく行き、ねぎ焼きの大変美味しい「福太郎」を通り過ぎたところ
ちょうど味園ビルの西隣のなります!


お店の中には沢山のお店が所狭しと配置されております!








まずは店内一番奥のホルモン・肉問屋「小川商店」で頂くことに。


キムチ盛り合わせと、サラダを食べながらお肉の出番を待ちます。


本日のおすすめミスジから


柔らかくて美味いお肉です!
続いてホルモン5種盛り

その日おすすめのホルモンはどれもメチャウマ!


〆にひうちをばわさび醤油で

続いて席を移りはしご酒!!!
炭火焼鳥「真骨鳥」で鶏料理をを楽しむことに。

まずは、お刺身盛り合わせを、レバーがトロリと美味いわ!


続いて唐揚げと出し巻きを!
唐揚げコショウがよく利いててたまりませんね!

串もんはおすすめの、つくねを

そして、こちらでは各店から出前をしてもらえるとのことで
立ち寿司「一徹」からは

マグロ三種盛り
これは美味いわ(*^_^*)
魚八商店からは


中トロとお刺身盛り合わせ
マグロ サイコー
串カツ「小鉄」

土手焼き
お好み焼き「桃屋」から

とん平焼き
イタリアン料理「トラットリア クッタリーナ」からは


ムール貝

ハワイアン料理「HALA GRILL」からは


丸鶏ハーフえを

ラーメン金八からは

〆のラーメンを!

どのお店もレベルが高く美味かった!

裏なんば 虎目横丁

夜総合点★★★★ 4.0



関連ランキング:寿司 | 近鉄日本橋駅日本橋駅難波駅(南海)




  

2012年03月16日

三田製麺所 梅田店@北区角田町


昨日関西初出店の三田製麺所が梅田にグランドオープンしました。










三田製麺所 梅田店
大阪市北区角田町2-2
06-6361-3800
[月~土]11:00~翌2:00
[日・祝]11:00~22:30
無休  

Posted by 秀太 at 11:17Comments(0)ラーメン

2012年03月16日

今里わっしょい@地下鉄今里


本日3/16(金)11:30「今里わっしょい」がグランドオープンします。













今里わっしょい
大阪市東成区大今里南1-5-2
06-6974-5050
11:30~15:00
18:00~23:00
木曜休み(祭日は営業)  

Posted by 秀太 at 11:01Comments(1)ラーメン

2012年03月13日

カドヤ食堂 今福鶴見店@今福鶴見


明日3月14日(水)カドヤ食堂の創業の地「今福鶴見」に待ちに待った凱旋オープンです!

場所はここ↓


MENUです。


ワンタン麺を大盛りで頂きました。



カドヤ食堂 今福鶴見店
大阪市鶴見区鶴見4-11-75
今福鶴見駅3番出口から東へ徒歩2分
06-6912-4374
11:00~15:00 18:00~23:00
水曜日 休み

  
タグ :ラーメン


Posted by 秀太 at 15:44Comments(0)ラーメン

2012年02月09日

@尾張旭市印旛

名古屋めしも色々ありますが、特にお気に入りが「台湾ラーメン」
昔むか~し大阪で食べたときは味も素っ気もなく
嫌いなジャンルのラーメンでしたが、名古屋を訪れるうちに
その魅力にドンドン引き込まれていきました。

今回訪問した「らーめん's Garden またたび」は
台湾ラーメンを食べさせてくれるお店では珍しく
自家製麺と無添加スープで食べさせてくれるお店


ここのお店台湾ラーメンをぺペロンと言う名前で提供されてます。

無化添加とは思えないぐらいのコクと味わいがあるパンチが利いたスープに
モチツルの細麺がよくマッチしていて抜群のうまさ!




気になっていたメニューがこれ「ペペタン」?


ペペロンと担々麺の融合した一杯なんですが
これまた素晴らしいできばえに脱帽です(*^_^*)




関連ランキング:ラーメン | 印場駅旭前駅

  

Posted by 秀太 at 14:54Comments(0)ラーメン

2012年01月26日

金久右衛門 鴻池店@鴻池新田

1月27日(金)11:00グランドオープン

金久右衛門の7番目のお店で待望の東大阪市1号店がJR学研都市線「鴻池新田駅」改札から
ダッシュ10秒のところにオープンされます。

おや? 東大阪市1号店?なのかと不思議に思われるかもしれません
金久右衛門 本店は東大阪じゃないのと思ってる方も多いはず。
実は本店は東大阪市と東成区の境目にありギリギリ東成区になります。

と言うことで鴻池店が東大阪市1号店となります。

ご厚意にあずかりレセプションにお邪魔して参りました。



まずは金久右衛門特製の「餃子」

いつもながら美味しい餃子でビールがグイグイ進みます(*^_^*)

1杯目・・・五強醤油

金久右衛門のレギュラーメニュー3種類+裏メニュー2種類の5種類の
タレが入った贅沢な一杯です。

2杯目・・・高井田ゴールド

金久右衛門ご自慢の丸腸がはじめからトッピングされている一杯です。

3杯目・・・紅醤油

レギュラーメニューの醤油色目真ん中の紅醤油を細麺で頂きました。

いずれも完璧な仕上がりで大変美味しかったです。


金久右衛門 鴻池店 (きんぐえもん こうのいけてん)
06-4309-1255
東大阪市西鴻池町2-1-3
JR学研都市線 鴻池新田駅 下車すぐ
11時~14時30分 17時30分~22時
※ただしスープが売り切れ次第の営業終了
駐車場 無(近所に、コインパーキング有り)
完全禁煙 (外に灰皿有り)




関連ランキング:ラーメン | 鴻池新田駅


  


Posted by 秀太 at 15:29Comments(0)ラーメン

2012年01月20日

らーめん 奏@名古屋市中区

JR 千種駅と地下鉄東山線新栄町駅から歩いて10分弱にあるお店

2008年3月にオープンされたお店ですが、最近大阪でもちょくちょく耳にするようになった
こだわりの無化調ラーメンを出されるお店だそうです。

しかも店主は全国を食べ歩き、研究を重ねてたどり着いた一杯と言うことで、どんなラーメンが出てくるのか楽しみにして伺いました。


しょうゆらーめん(バスク豚ワンタン トッピング)


淡麗系でありながらコク旨味ともよく出てます。
塩分濃度が少し高めですが、無化調を補うためなのかな?
フランスバスク豚を使ったワンタンはまま普通に美味しかったです。

しおかさね味


鶏白湯に野菜ポタージュ魚介を合わせたと書いてありましたが
鶏が前面によく出ていて美味かったです。

全般的に麺とスープのバランスが良く大変美味しかったです。



関連ランキング:ラーメン | 新栄町駅千種駅車道駅




  


Posted by 秀太 at 14:06Comments(0)ラーメン

2011年12月27日

麺哲支店 麺野郎@池田市

阪急宝塚線 蛍池駅から北西方面へ池田ランプを横目に
てくてく歩くこと15分で見慣れたお店に到着です。

夜営業にタクシーで伺うことが多いのですが久しぶりにお昼の仮営業へ伺いましたニコニコ
先日惜しまれつつ閉店された阪急高槻駅前の「坊也哲」のスタッフもこちらに入られていて
人材が充実されている模様です拍手

本日は美味しい烏賊があるとのことで、その烏賊でおまかせのつけ麺をいただきました。



炒められた烏賊が入っているつけ汁は風味、味とも抜群に旨く麺をどんどん喰い進めてくれる
それに本日の麺がモチモチグミグミと凄く美味いニコニコ

大満足のつけ麺 ご馳走様でした!
また夜営業で素敵なおつまみと麺を楽しみのこようっとニコニコ



関連ランキング:つけ麺 | 大阪空港駅石橋駅蛍池駅


  


Posted by 秀太 at 16:37Comments(0)ラーメン和食

2011年12月21日

無鉄砲しゃばとん@西の京

大阪から阪奈道を越え奈良県り鹿のモニュメントを見るとなんだかウキウキしますキョロキョロ
子供の頃に奈良の鹿を見に行くのが楽しみで楽しみで
多分そのせいでしょうかニコニコ

今日は奈良まで用事があり小腹が空いたのでどこに行こうかとウロチョロ・・・
まりおさんとこか豚の骨か無鉄砲本店か・・・・・
大阪での予定があったため出来るだけ早く食べれるところで「しゃばとん」へ伺いました。

駐車場は何とか一台分空いておりラッキー!

自販機で豚そばを選択

無鉄砲のラーメンに比べ、少しあっさり気味で、私にはちょうど良い濃いさです。

キャベツにもやしと野菜がのりこれも嬉しい(^^)/

大満足の一杯でした(*^_^*)



関連ランキング:ラーメン | 西ノ京駅



  


Posted by 秀太 at 12:11Comments(0)ラーメン

2011年12月20日

麺哲支店 坊也哲@高槻

先日 惜しまれつつも閉店された坊也哲へ行って参りました。


様々な思い出のあるお店ですが、また新たな展開を楽しみにしておりますニコニコ
  


Posted by 秀太 at 16:27Comments(0)ラーメン

2011年12月16日

道頓堀ラーメン事情

御堂筋のイルミネーションが始まり

クリスマスムードが高まりつつる今日この頃
神座の創業の店である道頓堀店周辺ラーメン店最新状況を自分なりに見てきました。

まずは、その神座 道頓堀店

1986年7月 神座の1号店「道頓堀 神座」が千日前商店街の北端にオープンした。
1年後1日500食を売り上げ神話を作り上げ一躍大人気店となる
その同じ千日前商店街の北端角には、神座より3年前に創業した
なんばのドン「金龍 道頓堀店」があり

東に行くと金龍ラーメン本店ビル1Fに「相合橋(あいあうばし)店」

神座と金龍の間には宝産業の「寶」

千日前商店街を南に行くと「千日前作の作」と

法善寺しあわせラーメン 花丸軒

道頓堀を西へ行くと金龍の隣に「四天王 道頓堀店

そのすぐ西へ行くと「薩摩っ子ラーメン 道頓堀店」が

戎橋のたもとには油そばの「麺爺あぶら

その隣グリコ看板の下にはデビット後には河童ラーメン本舗の新展開「河童ラーメン2号

東へ目を向けると12月1日に東京からやってきたお店が
三十二代目 哲麺道頓堀店

相合橋筋より東側は以前より空き店舗が目立ったが、さらにその傾向は西へ西へと広がりつつある。

さて本題ですニコニコ
そんな超ラーメン激戦区である「神座」&「寶」前に近日中オープンするのが
金久右衛門 道頓堀店」である。


金久右衛門では初の大箱2Fを含めて40席と伺っている。

これは皆で本腰を入れて応援しないといけませんね
ラーメン

金久右衛門 道頓堀店
大阪市中央区道頓堀1-4-17
06-6211-5502
平   日 11:00~14:30 17:30~24:00
土・日・祝 11:00~24:00
(近日中に深夜営業を予定)
年中無休
  


Posted by 秀太 at 16:47Comments(0)ラーメン

2011年12月15日

虎一番@尼崎市西大島

阪神武庫川の駅からタクシーでワンメーター
国道2号線西大島交差点南側にある「虎一番」で
プチ忘年会を開きましたニコニコ

お任せでお酒のアテが次々出てきます。
蒸し鶏葱まみれ

絶品レアチャーシュー

虎一名物餃子

春雨玉子炒め

とり唐甘酢炒め

豚足


〆のラーメンは味噌ラーメンの頂きました。








関連ランキング:ラーメン | 武庫川駅立花駅尼崎センタープール前駅


  


Posted by 秀太 at 11:43Comments(0)ラーメン

2011年12月13日

麺屋 花星@立花

久しぶりに尼崎立花の名店 花星に伺いました。
JR立花駅駅前から北へ歩くこと3分
本日は背脂ラーメンをいただきました。


あっさりしたスープに背脂のこくが出て美味いです。

わんたんめん

鶏そば


美味しそうでしたニコニコ

06-6422-3358
尼崎市立花町2-3-12 山一ビル1F
19:00~深夜2:00 (スープがなくなり次第閉店)
木曜、日曜休み
  

Posted by 秀太 at 10:42Comments(0)ラーメン

2011年12月11日

麺屋 彩々@昭和町

移転後も長蛇の行列で中々うかがえませんでしたが
久々に限定ハンターでお邪魔してきました

限定 COC400 (カレー温玉チーズ和え麺)



汁なし系の和え麺を彩々自慢のカレーで仕上げた一杯
食べてる途中から汗が止まりませんでしたが
あっという間にたいらげましたニコニコ

大阪市阿倍野区阪南町1-46-8地図はこちら
06-6628-5999
11:30~14:30 18:30 ~20:00
土・祝 11:30~15:00
日曜休み  


Posted by 秀太 at 04:58Comments(0)ラーメン

2011年12月09日

麺哲支店 麺野郎@池田市

東京の友人と久しぶりに伺いました。












池田市豊島南1-10-3地図はこちら 上田ビル1F
072-762-8170
営業時間
[火~金]
21:00~翌1:30※売り切れ次第終了
[土・日]
12:00~15:00
18:00~21:00※売り切れ次第終了
仮営業
[火~金]
12:00~15:00

定休日 月曜(祝日の場合は翌火曜日とも連休)  

Posted by 秀太 at 18:02Comments(0)ラーメン

2011年12月08日

中華そば○丈@難波千日前

まもなく移転後一周年を迎えますが、移転オープン直後から行列が途切れない人気店にニコニコ

中華そば

安定した味わいで気分がホットします。

秋刀魚醤油

秋刀魚の香りが立ち絶妙の一杯!  

Posted by 秀太 at 15:39Comments(0)ラーメン

2011年12月07日

弥七@中津

今や超人気店になり大行列のため中々伺うことが出来ないんですが
久しぶりに時間が空き並ばせていただきましたスマイル

鶏白湯の火付け役の一杯やはり美味いですわ

  

Posted by 秀太 at 18:08Comments(0)ラーメン

2011年12月05日

龍旗信狭山店@大阪狭山市


龍旗信で煮干しのスープが頂けると言うことで、久しぶりに狭山までお出かけニコニコ
肉煮干し塩中華そば



自家製の太麺と煮干しがよく合いますね拍手
大満足の一杯でしたOK
  

Posted by 秀太 at 11:00Comments(0)ラーメン