2015年02月18日
本家穴子や@心斎橋
2月18日オープンされた「本家穴子や」へ行ってきました。
場所は心斎橋筋商店街から三津寺筋を東へ行くと左手に見えて参ります。
店内に入るとS字に曲がったカウンターが目にとまります。
メニューです。
こちらのお店で出される穴子は、対馬西沖産のブランド穴子"西のとろあなご"を使用されています。
通常穴子は運搬用の水槽に一杯になるまでエサなしで入れられ、さらに運搬に2~3日かかりせっかく立派な伝助穴子がやせ細ってしまうそうで
獲れたての穴子を急速冷凍され、解凍後加工場で切り身にし真空冷凍の状態で全国に卸されている穴子を使用されておられます。
まずは、ビールで乾杯!
先付
穴子の肝煮 菜の花黄味辛子和
一匹からひとつしかとれない肝を頂きました。
とろネットリとしっかりした味わいの肝です!
前菜
穴子のアスパラ巻き
アスパラの食感と穴子の組み合わせが絶妙です!
お椀
山吹豆腐カニ見入りのお吸い物
まるでお吸い物の中に茶碗蒸しが入っているような上品な味わいです!
お造里
五種盛り合わせ
焼物
穴子の白焼き 酒盗焼き
白焼きは塩とワサビでフワフワでしっとりとしていて美味い!
酒盗焼きは珍しいですね、何杯でもお酒が進みます!
揚物
穴子のあおさ揚げ 野菜 山菜
穴子の天ぷらかと思いきや、あおさ揚げとは意表を突かれました(^o^)
ご飯物 留腕
西のとろ穴子丼 赤だし
これは美味い! 最後にお茶漬けも良いかも(^^)
デザート
ゆずのシャーベット
最後に口の中をさっぱりと!
と、思いきや・・・
穴子のにぎりが(*^_^*)
こりゃたまりませんわ(^_^)
ご馳走様でした!
関連ランキング:和食(その他) | 心斎橋駅、大阪難波駅、日本橋駅
2015年02月12日
穴子家 NORESORE (あなごや のれそれ)@福島
2月11日(水)にグランドオープンされた、穴子家 NORESORE (あなごや のれそれ)に行ってきました。
場所は「阪神 福島駅」「JR東西線 新福島駅」から徒歩1分 「JR環状線 福島駅」から3分の場所にあります。
こちら、中津・阿波座・難波でお店をされている「マリブ食堂」が新たな展開で始められたお店です。
淡路島出身の浜口社長が淡路島の食材に、こだわったお料理をいただけます。
まずはビールで乾杯!
お酒のメニューも豊富です。
一品目
・前菜 サラダ仕立て
淡路島産の色々なお野菜をたっぷり頂けます。
穴子の骨を揚げて作った骨せんべいが面白いです。
二品目
・造り 穴子の造り盛り合わせ(湯引き、糸作り、炙り)
糸造り、湯引き、炙りの穴子 色んな味わい方で楽しいです。
この穴子美味いわ(^o^)
三品目
・煮物 お餅の穴子そぼろあん
キノコと小さく短冊切りされた穴子に餡が絡み、モチと一緒に頂くとホッペが落ちそう(*^_^*)
四品目
・天ぷら 穴子の天ぷら
穴子の醍醐味天ぷらです!
こりゃたまりません(^^)
天つゆも良いですが、塩で食べるのも抜群です!
五品目
・箸休め 穴子ときゅうりの酢の物
穴子でうざく
もちろん相性ぴったりで酢(^_-)
六品目
・焼き物 穴子の白焼き
いよいよメイン料理♬
ふわふわの食感、美味いな!
七品目
・ご飯 穴子の棒寿司
〆の御飯がなんと穴子棒寿司
嬉しいですね!
最後に
・デザート 本日のデザート
大満足の穴子ずくしご馳走様でした!
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 新福島駅、福島駅、中之島駅
2015年02月01日
URABAN KARASAWA@北新地
北新地で昨年11月にオープンしたURABAN KARASAWA(ウラバン カラサワ)で食事会があり伺いました。
場所は何時行っても迷う北新地なので(^_^;) ホームページを参照にして下さい。
このお店は大阪・東京で美味しい焼鳥を頂ける播鳥が新たに鶏料理を和食洋食こだわらず創作で頂ける
完全予約制のお店です。
お店の前まで行くと一際目立つ照明に包まれた扉が

店前には立看板も無く、扉の横に小さなプレートの看板があるだけで扉自体が特徴ある看板ですね(^o^)

お店に入ると通路の奥にカウンタが広がります。

テーブルセットはシンプルに

まずはビールで乾杯!

本日は8000円のコースで頂くことに。
6000円と7000円のコースもあるようです。
まずは名古屋コーチンのスープを

コーチンの旨味がはっきり解るスープで名古屋コーチンの料理が楽しめるのかとワクワクしてきます。
八寸
鰻棒寿司、車海老タルタル、鶏肝コンフィ、笹身昆布〆豆乳チーズ和え、一寸豆、市田柿生ハム巻き、丸十、鯛うに焼き、黒豆、独活、ちしゃ

これはお酒が進みそうなラインナップ
早速、日本酒を

阿部勘の辛口
腕


本日の腕物は、名古屋コーチンつみれ汁
コーチンのつみれなんて贅沢だわ(*^_^*)
造り
名古屋コーチン五種
ささみ、ずり、ムネ、肝、モモの五種類を沖縄のお塩とエスプーマされたお醤油で頂きます。
本日は雄のコーチンのようでしっかりした歯ごたえが味わえます。
焼
焼物は名古屋コーチンモモステーキと皮付きせせり


これはボリュームたっぷりで嬉しいですね。
モモの手前には珍しい皮付きのせせり始めて食べましたが皮と身の間にある脂がじゅわーっとしみ出てきて美味い(^o^)
強肴
お酒が進み強い肴はブラウンマッシュルームゴルゴンゾーラソース


一口でお酒が何杯も進みました(^^)
蒸
鱈白子茶碗蒸 名古屋コーチン仕立


贅沢な茶碗蒸しです(*^_^*)
揚
車海老かわり揚げ

色々な食感が楽しめる揚げ物です。
焚合
筍土佐煮


タケノコを頂くと春が近いんだなーと(^^)
飯
銀しゃり




土鍋で頂くご飯はサイコー 一番はじめに頂いたコーチンのスープと香の物で頂きました。
さらに
トリュフ御飯




贅沢にも一番出汁とコーチンスープで炊いた御飯にトリュフがたっぷりとスライスされます(*^_^*)
こりゃたまりません(^^)/
果物
苺ミルク寄せ

とても素敵な空間で素晴らしいお料理を頂くことが出来ました。
こんな贅沢な時間を過ごせたことに感謝!

場所は何時行っても迷う北新地なので(^_^;) ホームページを参照にして下さい。
このお店は大阪・東京で美味しい焼鳥を頂ける播鳥が新たに鶏料理を和食洋食こだわらず創作で頂ける
完全予約制のお店です。
お店の前まで行くと一際目立つ照明に包まれた扉が
店前には立看板も無く、扉の横に小さなプレートの看板があるだけで扉自体が特徴ある看板ですね(^o^)
お店に入ると通路の奥にカウンタが広がります。
テーブルセットはシンプルに
まずはビールで乾杯!
本日は8000円のコースで頂くことに。
6000円と7000円のコースもあるようです。
まずは名古屋コーチンのスープを
コーチンの旨味がはっきり解るスープで名古屋コーチンの料理が楽しめるのかとワクワクしてきます。
八寸
鰻棒寿司、車海老タルタル、鶏肝コンフィ、笹身昆布〆豆乳チーズ和え、一寸豆、市田柿生ハム巻き、丸十、鯛うに焼き、黒豆、独活、ちしゃ
これはお酒が進みそうなラインナップ
早速、日本酒を
阿部勘の辛口
腕
本日の腕物は、名古屋コーチンつみれ汁
コーチンのつみれなんて贅沢だわ(*^_^*)
造り
名古屋コーチン五種
ささみ、ずり、ムネ、肝、モモの五種類を沖縄のお塩とエスプーマされたお醤油で頂きます。
本日は雄のコーチンのようでしっかりした歯ごたえが味わえます。
焼
焼物は名古屋コーチンモモステーキと皮付きせせり
これはボリュームたっぷりで嬉しいですね。
モモの手前には珍しい皮付きのせせり始めて食べましたが皮と身の間にある脂がじゅわーっとしみ出てきて美味い(^o^)
強肴
お酒が進み強い肴はブラウンマッシュルームゴルゴンゾーラソース
一口でお酒が何杯も進みました(^^)
蒸
鱈白子茶碗蒸 名古屋コーチン仕立
贅沢な茶碗蒸しです(*^_^*)
揚
車海老かわり揚げ
色々な食感が楽しめる揚げ物です。
焚合
筍土佐煮
タケノコを頂くと春が近いんだなーと(^^)
飯
銀しゃり
土鍋で頂くご飯はサイコー 一番はじめに頂いたコーチンのスープと香の物で頂きました。
さらに
トリュフ御飯
贅沢にも一番出汁とコーチンスープで炊いた御飯にトリュフがたっぷりとスライスされます(*^_^*)
こりゃたまりません(^^)/
果物
苺ミルク寄せ
とても素敵な空間で素晴らしいお料理を頂くことが出来ました。
こんな贅沢な時間を過ごせたことに感謝!